セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年09月23日

上棟式を執り行いました☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です☆
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



秋晴れも爽やかな本日、静岡市清水区K様邸の上棟式を執り行いました。

上棟式を執り行いました☆


大工工事も2週間が過ぎ、サッシが付き、壁に断熱材が入り、荒床が敷かれるなど、工程も安定して進んでいます。

上棟式を執り行いました☆


このタイミングで、クライアントのK様ご夫妻、ご両親、大工さん親子、Sano-sanoが、現場で合板をテーブルに、垂木を椅子にセットして参加しました。

建物四隅への酒・米・塩のお清め、上棟お祝いの挨拶、乾杯、歓談と、ささやかではありますが、楽しいひと時を過ごしました。

木造住宅は、6割方が大工工事に占められます。

上棟式を執り行いました☆


家を造る大工さんと直接触れ合う機会があるのも、注文住宅ならではの醍醐味です。

上棟式を執り行いました☆


大工さんも、決して話が饒舌な訳ではありません。コミニケーションは上手いとは言えないかもしれません。

上棟式を執り行いました☆


でも、いいんです。

トツトツと、今までの仕事の経緯や、やりがい、大変だったことなど、話して頂ければ…。

上棟式を執り行いました☆


そこから人柄が何となくにじみ出て、いろんな事が伝わると思うのです。

匿名ではなく、造り手の顔が見える機会、その意味でも上棟式は良いものだと思います。


大工工事も中盤に入りますが、また明日より、気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。

K様、本日は上棟おめでとうございました☆

上棟式を執り行いました☆



ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村


 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.



同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事画像
目隠し塀を造りました☆
外構工事もセルフビルド☆
内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆
セルフビルド 外壁の木板塗装
キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆
竜骨と屋根板金
同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事
 目隠し塀を造りました☆ (2015-03-18 09:09)
 外構工事もセルフビルド☆ (2015-02-08 17:22)
 内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆ (2014-11-20 08:23)
 セルフビルド 外壁の木板塗装 (2014-10-26 10:20)
 キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆ (2014-10-06 22:59)
 竜骨と屋根板金 (2014-09-19 22:43)

Posted by sano-sano at 21:29│Comments(0)静岡市 K様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上棟式を執り行いました☆
    コメント(0)