2021年09月08日
クライアントのお宅を訪問しました
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
先日、久しぶりにクライアントのお宅を訪問しました。

完成からおよそ4年ほど。
とても自由に住みこなされていて、感動しました。
お子様が生まれ、ご家族が増え、生活に色々なしかけが追加されています。

内部の床や柱などの無垢材は、程よく飴色に変化し、生活に心地よく溶け込んでいます。

設計の打ち合わせも納得いくまで行い、壁の漆喰塗りなどセルフビルドも積極的に取り入れました。
クライアントの思い入れの深い、しっかりとした住宅に育っていました。
また、次の機会に再訪するのが楽しみです。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり
sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
2017年09月24日
内覧のお客様をご案内しました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
昨日は、今年の2月に完成したH様邸に、内覧のお客様をご案内しました。
引渡し後、ロールスクリーンを付けたり、ハンモックを吊るしたり、庭の芝生を敷き込んだり、薪小屋を造ったり、畑を耕したり、デッキを拡張したり、壁タイルを貼ったり、外構の土間を手配したり...と、H様の手が入っています。
何回かお邪魔する度に、雰囲気がどんどん良くなっていくのを嬉しく感じていました。
私は引き渡した後に、クライアントによって住宅が更新されていくのを見るのが好きです。
あぁ、こういうソファーや家具が似合うんだなとか、梁の上などニッチな場所に植栽や小物が上手く飾られたりなど...。
設計では分からない使い勝手に、新鮮味を覚えます。
あらわしの柱や梁が、経年変化で飴色に変わるのも楽しみです。
H様には、これからもどんどんご自宅をカスタマイズして頂ければと思います。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年02月19日
タイル仕上げをセルフビルドしました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、キッチン壁のタイル仕上げをセルフビルドしました!
タイルを1枚1枚、壁に両面テープで丁寧に貼り上げていきます。
ダイニングカウンターやレンジフード廻りが綺麗に仕上がりました!
今回のセルフビルドはクライアントの提案から実現したもの。
イメージ通りの仕様になったようで、とても嬉しく思います。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年02月17日
木製建具の塗装をセルフビルドしました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、建具工事に入りました。
sano-sanoリビングカンパニーでは、玄関扉、室内の引き戸や開き戸などは、出来る限り職人さんの手により制作しています。
制作建具は既製品に無い風合いを持ち、寸法やデザインなど設計の自由度が広がります。
特に引き戸は、レールを戸車が走るカラカラとした音が非常に風情があって心地よいものです。
今回は、木製建具の塗装をセルフビルドしました。
コテ刷毛を使って、ササッと。
良い感じの色合いになりました。
クライアントが塗装し、建具屋さんが組立て、建て込み、調整を行います。
工事は最終盤、残りの期間も丁寧に対応していきたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年02月11日
土間コンクリートを打ちました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、土間コンクリートを打ちました!
セメントに砂と水を混ぜて練り込みます。
それを一輪車(ネコ)で地道に運びます。
金ゴテでピシッと抑えます。
左官屋さんが朝現場に入る時間は、だいたい7時過ぎ。
現場監督の私は、それより前に現場に入り、鍵を開け、掃除や水場の準備を行います。
「いい仕事は朝早く、朝早い職人は仕事も早くて綺麗」とは、知己である大工さんの言葉です。
左官屋さんが入る時の現場は緊張感が伴い、清々しく気持ちの良いものです。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年02月07日
衛生機器の器具付けが進んでいます!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、衛生機器の器具付けが進んでいます!
今回のH様邸では、クライアントのH様が洗面器、水栓、便器などの主だった衛生機器を施主支給しています。
1階のトイレ。
アラウーノのカバー、リモコン、アイアンの紙巻器、床タイルなど黒系の色合いでまとまっています。
トイレの手洗い水栓は、ちょっとしたホテルのようです。
こだわりが伺えます。
洗面所の洗面器は実験用のシンクをオーバーカウンターとして天板に嵌め込んでもらいました。
インターネットでご購入後、順次現場に搬入し、取り付けを設備屋さんにお願いしました。
注文住宅ならではの、自由度の高い、楽しい組み合わせが可能になりました!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年02月04日
壁の漆喰塗りをセルフビルドしました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、壁の漆喰塗りをセルフビルドしました!
先日、左官屋さんがリビング・ダイニング、和室、寝室、洗面所などパブリックスペースを塗りました。
その他の漆喰仕上げとして、パントリー、収納内、クローゼットなど、仕上げが主立って目に見えない部分があります。
その場所をクライアントのH様と一緒に塗りました。
材料は左官屋さんと同じ、「白い壁」です。
漆喰の攪拌作業にもチャレンジします。
御夫妻でパントリーを仕上げて頂きました。
「自分の家は自分で造る」として、楽しそうに取り組んで頂けました!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月30日
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!
使用した漆喰素材は富士川建材の「白い壁」。
こちらを私が、地元の左官建材問屋さんから直で購入し、現場に搬入。
水で溶いて、攪拌し、コテで抑えてもらいました。
仕上がり具合、ムラ、どの順番で、どの種類のコテを使って仕上げるか、チェックしつつ塗ります。
壁がどんどん綺麗に仕上って、今までのパテ処理や養生、シラー塗りの作業が報われる気持ちになります。
左官屋さんに道具箱を見せて頂きました!
広い面を塗るコテ、狭い箇所を塗るコテ、入隅を抑えるコテ、逆に出隅を抑えるコテ、ボカシのチリ刷毛などなど、道具も多種におよびます。
考えてみれば、大工さんと同じく日本の寺社建築などは長らく左官屋さんによる仕上げが主でした。
現代はクロスなど多様な仕上げ材料、建材がありますが、私はシンプルで飽きのこない漆喰仕上げが好きです。
何よりも、一発仕上げという緊張感が良いですね(塗り重ねは可能です)。
次回はクライアントと一緒に漆喰仕上げのセルフビルドに挑戦します!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月25日
マスキング養生、シーラー塗りをセルフビルドしています!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事はマスキングや塗装などをセルフビルドしています!
この工程は、パテ下地処理のセルフビルドが終わり、左官職人さんが壁を漆喰で塗る前の作業です。
左官屋さんが壁を塗る部分と取り合う箇所、洗面カウンターや棚などに、あらかじめウレタン塗装で着色を施しました。
着色ではみ出た部分は、漆喰により上塗りされ綺麗に見えなくなります。
マスキングをして。
コテ刷毛でウレタンを塗ります。
その他、漆喰の定着を良くするシーラーをローラーで塗って頂きます。
こういった作業は本来誰にでも可能で、職人さんに高い手間代を払うまでもなく、セルフビルドで充分にまかなえます。
下地の工程が完了し、次はいよいよ仕上げの左官職人さんが壁を塗ってくれます!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月14日
木工事が完了に向かっています!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は木工事が完了に向かっています。
これまで約3ヶ月近く進めてきた大工さんによる工事が、大詰めを迎えています。
ここから先は詰将棋のようなもので、1歩1歩目の前の事を整理して進めて行きます。
ダイニングカウンターの制作。
パントリー収納棚の制作。
その他、巾木、手摺り、可動棚、小階段など細かな造作工事が続きます。
外部足場もバラシ、外観全体が顕になりました。
1日1日を慎重に進めていきたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村