セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年08月31日

カフェめぐり

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



前職場で担当させて頂きました、カフェのアスタリスクさんが、また雑誌に掲載されました。



『休日のカフェめぐり 埼玉・栃木・茨城・群馬3』 幹書房 です。



オーナーのHさんの、お店づくりのすばらしさか、これまで雑誌、TVに多く取り上げて頂いています。



また、いつか必ず伺いたいと思っています。





父母の、山梨からのお土産。

藤稔(ふじみのり)といい、巨峰でなく大峰(たいほう)と呼ばれているらしいです。

1,700円/kgの品だそうです。

恐る恐る味わっています。

美味しいです☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 21:06Comments(0)趣味

2013年08月31日

保険あれこれ

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。





住宅瑕疵担保保険、地盤保険、工事保険などなど、工務店機能を持つ設計事務所としてのしくみを整えるよう検討中です。

保険会社さんも数社あるので、内容やコスト、期間を含めて決定していくつもりです☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 08:05Comments(0)経営

2013年08月30日

バイオベンチャー講演会 参加

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



夕方から富士市にて、「ベンチャー起業家が世界を変える!~東大発バイオベンチャー「ユーグレナ」のとてつもない挑戦」の講演会に参加してきました。



講師は、株式会社ユーグレナの出雲充社長。

ユーグレナとは、ミドリムシのラテン語の学名です。

ミドリムシは動物でもあり植物でもある、栄養価の非常に高い生き物だそうです。



このミドリムシを大量に培養し、栄養の偏っている途上国の人々の食事に混ぜ込むことで、栄養失調を改善する、という試みをされています。

出雲さんは銀行を1年で退職後、25歳で起業し、33歳の現在まで、それこそミドリムシ一途の生活を送られたそうです。



面白かったのは、起業に際して、特に大きな資金調達は出来なかったそうです。

しかし、現在ある資産のしくみ(研究所の機器など)を十分に使うことで、お金はかけなくても出来る方法があった、とおっしゃってました。

この考えには共感を覚えます。

私自身、起業しましたが、開業ではなく創業したと思っています。

資金を掛けるのではなく、身の回りにあるモノを最大限に利用することを常に意識しています。



「くだらないものなんてない。」

出雲さんは、このキャッチフレーズを掲げ、グローバルに仕事を展開されています。

とても刺激のある、濃いお話が聞けました☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 00:08Comments(0)経営

2013年08月28日

ロゴ 検討中☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



書家でもある私の弟(末弟)に、sano-sanoのロゴ制作をお願いしています。



弟は昔から字が上手く、最近はコンスタントに筆を執っているとのこと。

色々なイメージを言葉などで伝え、後は自由に考えてもらっています。

シンプルな案も含め、あと1~2案描いてもらう予定です。

完成したらHPや名刺などに載せていきたいと思います。



着実に季節は移っていますね。

夏の暑さも、もう少しの辛抱です☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 20:26Comments(0)経営

2013年08月27日

食べに行ってきました。

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



週に一度の、井上建設さんとのお仕事。

現在、子供園の作品賞コンペのプレゼン作成や、新築木造住宅のプレゼンなど、こちらも何だか忙しくなる雰囲気です。


そんなことで、今日は富士で昼食。

かねてから、おススメと聞いていた、炭火焼レストラン「さわやか」に行ってきました。




「中身が赤い程度に肉汁たっぷり!」

げんこつハンバーグ、オニオンソースでとても美味しく頂きました!



帰りに、子供園も見学してきました。



スケールを抑え、周囲の自然にほどよくなじんだ建物です☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 20:46Comments(0)生活

2013年08月26日

この夏は

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



今日の暑さは、だいぶしのぎやすかったですね。

少しづつですが、確実に秋に近づいているようです。

この夏は、パソコンの前で仕事する機会が多く、仕事中の音楽はperfumeのリミックスに助けられました。


(1:12ぐらいから良い)


(こちらも4:15ぐらいからサビ)

たまたま、営業に来てくれた建築メディアの方のブログで知り、8月後半は結構聴き込みました。

正直、perfumeはあまり知らなかったのですが、アップテンポなBGMで仕事がはかどります。



もうひとつ、良く冷えた梅の酵素ジュースにもありがとう!

クエン酸が気持ちよく効いて、疲れた体によく沁みこんだ~☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
  

Posted by sano-sano at 20:16Comments(0)随想

2013年08月25日

芹沢光治良 記念館   静岡県東部小旅行③(沼津)

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



三島から沼津へ移動し、旅の締めくくりは、芹沢光治良(せりざわ こうじろう)記念館へ。



芹沢光治良さんは、主にヨーロッパで評価の高い文学者。

代表的な著作に『人間の運命』などがあります。

「文学はもの言わぬ神の意思に言葉を与えること」を信念に、明治から平成まで執筆されました。



この記念館の設計は建築家、故・菊竹清訓氏。

戦後の日本の建築界をメダポリズム運動で牽引した、私の大好きな建築家です。

4本のコンクリートの打ち放しシャフトが立ち上がる緊張感ある外観から、ハイサイドライトに照らされた内部へ。



分厚い木の無垢板をつなぎ合わせた開き扉は、コンクリートの壁に面一(つらいち)でピタッと収まっています。



天井の高い展示室は扁平な逆梁で空間が飛ばされ、梁に斜めのスリッドが刻まれています。



圧巻は階段室。



六角形の平面をラセン状に上がっていくのですが、手すりの収まり、照明の原始的な付け方…、とにかくまぁ、僕は好きですね☆



屋上テラスからは駿河湾が望め、この要塞のような記念館は完結します。



とにかく興奮、刺激をもらいました。

菊竹建築の中では洗練され過ぎてないせいか、一層、建築家の直裁なコンセプトが現前しています。

こんな緊張感のある設計を、私もしたい。

記念館の館員さんは、建築目当ての私に対しても、非常に親切に対応してくれました。




帰りのお土産は、beard papaさんのホワイトシュークリーム、1個180円。

こちらも、とろける美味しさに大満足☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 21:18Comments(0)旅行

2013年08月24日

源兵衛川   静岡県東部小旅行②(三島)

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



函南から三島へと電車で移動し、お目当ての源兵衛川(げんぺいかわ)へ。



三島は水の街ですね。

街のいたる所に、水盤や水場、遊水地などが点在しています。



また、太宰治や正岡子規など文豪・文人にも愛され、小説に川と共生する三島の街が、魅力的に描かれています。



源兵衛川は富士山の湧水を水源とし、全長1.5kmの農業用水が市街地を流れています。

高度経済成長期に工場がたくさん建ち、一時期水量は減り、周囲の環境も疲弊していたそうです。

1990年代、NPOを核とした市民団体、行政、企業が協力し、川のある街、三島の風景を取り戻すよう、川の再生に向けて動きだしました。



そして蘇生された清流、源兵衛川。

ここを訪れるのは、2回目になります。

川の中を歩く、という表現がふさわしいのではないでしょうか。



きれになった川に、人々は集まり、子供たちは水遊びに夢中です。




川沿いの家屋は、川に面してテラスを向けるようなりました。



経済的な街おこしではなく、文化と自然に根差した形で再生した三島の街は、非常に輝いてみえました☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 14:38Comments(0)旅行

2013年08月24日

かんなみ仏の里美術館   静岡東部小旅行①(函南)

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



sano-sanoは遅いお盆休みを頂き、静岡東部へ小旅行に行ってきました。

まずはかねてより行ってみたかった、函南町(かんなみちょう)のかんなみ仏の里美術館へ。

設計は、建築家・栗生明さん。



今回は、あえて電車を乗り継ぎ、距離が体感できるよう歩く旅をしてみました。



のどかで気持ちの良い場所でしたが、暑い中で小一時間、山を上ったり下ったりは、久々にハード。



美術館は2つの宝形の屋根の展示室がバランス良く配され、プランもシンプルにまとめられています。

[#IMAGE|d0288164_2495464.jpg|201308/24/64/|mid|400|533#]
RC造の屋根、軒先のディテール、庇下の跳ね出した縁、廻り込むアプローチの秀逸さ、プロポーションの良さなど、みどころは様々あります。






そのなかでも展示室の静けさは、素晴らしい。

ガラスの透明性と玲瓏さが、仏像に向き合うことに集中させてくれます。



特に信心深い訳ではありませんが、時々、こういった場所に身を置くことも良いものですね。

派手に知られてないところが尚良く、おススメな建築です☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 03:15Comments(0)旅行

2013年08月22日

お手入れ♪

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



革製品が好きなのですが、革靴も好きです。



ということで、仕事の合間に、ブラシを掛けてクリームを塗ってメンテナンス。

塗った後は、スッキリしてなんか充実した気持ちになりますね。




ところで今日は、イチロー選手の4000本安打達成、前橋育英高校の初優勝と野球の話題がホットでしたね。

私の中で野球と言えば、ちばあきおの名作、「キャプテン」。



努力家の谷口、人情派の丸井、天才肌のイガラシ、つかみどころのない近藤の、各キャプテンがチームを率いて切磋琢磨していくストーリー。

素朴な図柄ですが、何か熱いモノを訴えてきます(泣)☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 21:12Comments(0)趣味