セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年09月24日

内覧のお客様をご案内しました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




昨日は、今年の2月に完成したH様邸に、内覧のお客様をご案内しました。



引渡し後、ロールスクリーンを付けたり、ハンモックを吊るしたり、庭の芝生を敷き込んだり、薪小屋を造ったり、畑を耕したり、デッキを拡張したり、壁タイルを貼ったり、外構の土間を手配したり...と、H様の手が入っています。



何回かお邪魔する度に、雰囲気がどんどん良くなっていくのを嬉しく感じていました。



私は引き渡した後に、クライアントによって住宅が更新されていくのを見るのが好きです。

あぁ、こういうソファーや家具が似合うんだなとか、梁の上などニッチな場所に植栽や小物が上手く飾られたりなど...。

設計では分からない使い勝手に、新鮮味を覚えます。



あらわしの柱や梁が、経年変化で飴色に変わるのも楽しみです。

H様には、これからもどんどんご自宅をカスタマイズして頂ければと思います。




「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 10:50Comments(0)富士宮市 H様邸

2017年09月20日

ユニットバスを選定してきました

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市S様邸新築工事で使用する、ユニットバスを選定してきました。

今回はタカラスタンダードのホーロー浴槽を使用します。



洗い場の床材も決定。



現場搬入と施工はまだ先ですが、メーカーさんのモデルチェンジのタイミングを考え、予約しました。


その他にもタカラはホーロー(鋳物)に特化した製品を揃えています。

写真はホーローの壁パネル。



水廻りの素材としては、ステンレスや人造大理石、FRPなど様々あります。



ホーローはコスト高になりますが、強度や性質、表面の独特の質感がとても魅力的な素材です。




「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 09:43Comments(0)自然素材富士宮市 S様邸

2017年09月16日

大工さんのご自宅を拝見しました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士宮市S様邸新築工事を担当して頂く、大工さんのご自宅を拝見しました!

むくり(曲線)の付いた、屋根。



精密な玄関扉と程よい距離感のアプローチ。


明るい一枚物のローカウンター。


収納付の箱型階段。


随所に大工さん親子の、今までの経験値が盛り込まれています。

非常に気持ちの良い空間でした。


途中から打ち合わせが始まり。



私より若い方ですが、一緒になって、真剣に考えて下さりました。

一生懸命さが嬉しいですね(^^)

こういう方なら、仕事を託せると感じました。

木工事の着手が楽しみです!




「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 00:09Comments(0)職人気質富士宮市 S様邸

2017年09月12日

框戸が取り付きました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市A様邸、内装リフォーム工事は建具工事が行われました!

ダイニングと和室との間に、今回は桟の入った框戸(かまちど)を取り付けます。

工場で造った建具を、建具屋さんが現場でカンナ掛けで調整します。



縦横キチンとはまりました。


今回は床から40cmまで、桧のフラッシュ材を張っています。

和室は座卓なので、座った時に見える部分を少しでも和らげる為です。

これに塗装屋さんが、汚れ防止の為にクリアの浸透系自然塗料を塗り込みます。

刷毛塗りでムラなく丁寧な仕上げ。

最後に、光の透過する半透明のアクリル板をはめ込んで完成です。


年配の方も同居されていることから、ガラスのように割れる危険性のない、アクリル板を選択しました。

建具屋さん、塗装屋さん、良い仕事をしてくれました!




「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 14:38Comments(0)現場日記富士宮市 A様邸

2017年09月09日

浅間大社

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



仕事の合間をみて、浅間大社にお祓いに行ってきました。

あまり信心深く無いのですが、節目ということで...。




絵馬掛けが良い感じです。


湧玉池のアヒル。


水は癒されますね、気持ちがリフレッシュされました!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 12:57Comments(0)生活

2017年09月07日

内部の解体作業が進んでいます!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



東京都板橋区の大工、Iさんの家リフォーム工事は、内部の解体が進んでいます。


壁の下地もはがし。




階段が設置される箇所は、床のコンクリートスラブが削られました。



天井を剥がすと、綺麗な屋根下地のザラ板が現れました❗️



やはり 呼吸する素材は強いですね。

4半世紀以上経っても、材に劣化はみられません。


設計のやり取りも頻繁に行い、少しずつまとまってきました!






「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 08:49Comments(0)現場日記東京都 I様邸

2017年09月04日

プレカットの打ち合わせが進んでいます!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市S様邸新築工事は、プレカットの打ち合わせが進んでいます!



今回はS:1/50の模型を作成し、プレカット工場にて打ち合わせ。

軸組の収まり、屋根の架け方、材の寸法など、担当の方と顔を合わせて話し合います。




工場内の手刻み大工さんの話も伺いながら。

どうやったら出来るだけロスが少なく、簡潔に架構が組めるのか、強度は保てるかなど検討します。


色々な立場の人の意見を聞くのは非常に有意義ですね。

設計者の頭の中だけで完結していたものが、ブレイクスルーされます。

工場内に貼られていた、仕口の収まり図。

何か良いヒントがないかなぁ、と眺めてみたり...。



大工さんが入る前の最後の詰め作業。

徹底的にチェックバックしていきたいと思います!


「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 08:07Comments(0)現場日記富士宮市 S様邸

2017年09月02日

床の塗装仕上げを行いました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士宮市A様邸、内装リフォーム工事は床の塗装を行いました!


まずは既存の塗料を落とす為、紙ヤスリでサンダー掛けをします。



ヤスリ掛け後、巾木やキッチンなど養生をきっちりとした後...


今回は、自然素材の浸透系塗料で着色します。


着色後、キッチン・ダイニングは油汚れを防ぐ為に、無色のウレタン塗料を重ね塗りしました。

さすが職人さん、ピッカピカですね!

更に、前回大工さんが張ってくれた、桧の無垢フローリングには、蜜蝋ワックスを塗り込みます。


こちらもしっとりと、いい感じです!


足元が綺麗になると、部屋が引き立ちますね。

これで床の塗装工事が終わり、後は建具の吊り込みで完了です。

最後まで丁寧な施工管理を心がけたいと思います!



「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 20:45Comments(0)現場日記富士宮市 A様邸