2017年01月30日
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!
使用した漆喰素材は富士川建材の「白い壁」。
こちらを私が、地元の左官建材問屋さんから直で購入し、現場に搬入。
水で溶いて、攪拌し、コテで抑えてもらいました。
仕上がり具合、ムラ、どの順番で、どの種類のコテを使って仕上げるか、チェックしつつ塗ります。
壁がどんどん綺麗に仕上って、今までのパテ処理や養生、シラー塗りの作業が報われる気持ちになります。
左官屋さんに道具箱を見せて頂きました!
広い面を塗るコテ、狭い箇所を塗るコテ、入隅を抑えるコテ、逆に出隅を抑えるコテ、ボカシのチリ刷毛などなど、道具も多種におよびます。
考えてみれば、大工さんと同じく日本の寺社建築などは長らく左官屋さんによる仕上げが主でした。
現代はクロスなど多様な仕上げ材料、建材がありますが、私はシンプルで飽きのこない漆喰仕上げが好きです。
何よりも、一発仕上げという緊張感が良いですね(塗り重ねは可能です)。
次回はクライアントと一緒に漆喰仕上げのセルフビルドに挑戦します!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月25日
マスキング養生、シーラー塗りをセルフビルドしています!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事はマスキングや塗装などをセルフビルドしています!
この工程は、パテ下地処理のセルフビルドが終わり、左官職人さんが壁を漆喰で塗る前の作業です。
左官屋さんが壁を塗る部分と取り合う箇所、洗面カウンターや棚などに、あらかじめウレタン塗装で着色を施しました。
着色ではみ出た部分は、漆喰により上塗りされ綺麗に見えなくなります。
マスキングをして。
コテ刷毛でウレタンを塗ります。
その他、漆喰の定着を良くするシーラーをローラーで塗って頂きます。
こういった作業は本来誰にでも可能で、職人さんに高い手間代を払うまでもなく、セルフビルドで充分にまかなえます。
下地の工程が完了し、次はいよいよ仕上げの左官職人さんが壁を塗ってくれます!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月18日
住宅省エネルギー技術講習会に参加しました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
静岡市で行われた、住宅省エネルギー技術講習会に参加しました!
2017年3月末日に現行の省エネ法に基づく住宅事業建築主基準が廃止され、4月から建築物省エネ法による基準に移行します。
また国策として、経済産業省は2030年までに新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指しています。
このような住宅を巡る省エネ政策の流れを受け、基本的な内容を把握する為に、今回講習に参加しました。
講義は朝9:30~16:00まで。
最後に、修了考査の試験がありました。
「開口部からの熱損失」は、住宅全体の熱損失の約50%を占めるそうです。
建築物の外皮平均熱貫流率や平均日射熱取得率の計算などは、実務を通して行っていました。
今回、その根拠となるなぜ開口部廻りの気密性能を上げるのか?について、詳しく知る事が出来ました。
凝縮された内容でしたが、試験も通り、集中して学ぶ事が出来ました。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月14日
木工事が完了に向かっています!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は木工事が完了に向かっています。
これまで約3ヶ月近く進めてきた大工さんによる工事が、大詰めを迎えています。
ここから先は詰将棋のようなもので、1歩1歩目の前の事を整理して進めて行きます。
ダイニングカウンターの制作。
パントリー収納棚の制作。
その他、巾木、手摺り、可動棚、小階段など細かな造作工事が続きます。
外部足場もバラシ、外観全体が顕になりました。
1日1日を慎重に進めていきたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月10日
『建築はほほえむ』
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
年末年始、現場や図面描きの隙間時間、就寝前などにポツリポツリと読んでいます。
『建築はほほえむ』 松山厳・著 西田書店 初版2004年
内容は平易で、建築に関する様々な事柄が、簡潔な文章で綴られています。
日々、目の前の仕事を追いかけるあまり、あっと言う間に時間が終わっていく毎日。
そんな日常の私にとって、この本は何か足元を確かめさせてくれそうな予感がします。
「もう一度、
あなたが好きだな、気持ちが良いな
と感じる場所について考えてみよう。
ゆっくりと思い出してみよう。
その場こそじつは、
自己を発見するための大切な時間と
結びついている。」
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月06日
現場がスタートしました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、2017年の工事がスタートしました。
内部は大工さんが和室の枠や造作収納、ニッチなどを造り込んでいます。
現場は終盤戦に入ります。
気を引き締めて、管理にあたりたいと思います。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年01月03日
今年も宜しくお願い致します!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
明けましておめでとうございます。
1年の計は元旦にあり、と言う事で年初手帳の整理を行いました。
年間スケジュールの確認と目標を定めます。
sano-sanoリビングカンパニーの現場は6日より始まります。
今年も宜しくお願い致します。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村