セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年09月19日

竜骨と屋根板金

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です☆
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



静岡市清水区k様邸新築工事は、屋根を葺きました。

竜骨と屋根板金


屋根材はガルバリム鋼板です。

化粧ラワン材の上に、屋根断熱のスタイロを敷き込み、45×45の米松材で通気層を確保、野地板を張り込みます。

竜骨と屋根板金


竜骨と屋根板金


その上にキッチリと、防水ルーフィングを敷き込みます。

竜骨と屋根板金


今回の住宅では、屋根板金は工事の要。

起伏があり、出隅、入隅、棟、谷、トップライトと、仕事の難易度も高い。

竜骨と屋根板金


竜骨と屋根板金


9月に入ったとはいえ、屋根の上は太陽に近く、本当に暑い。

雨が降ってベニヤや断熱材が濡れてしまうと、性能が低減する為、板金屋さんも時間との戦いです。

竜骨と屋根板金


軒先の納まり、ケラバの納まり、1つ1つの部位寸法を逐一打ち合わせしながら。

基本に忠実に、冷静に丁寧に、1枚1枚葺いていきます。

竜骨と屋根板金


私は「竜骨」と呼んでいるのですが、高さの異なる2つの棟木を隅木で架け渡したその屈曲したラインは、足場の上から見ると、とても美しい。

竜骨と屋根板金


この視点は、雨風を防ぐという屋根本来の機能から発した、「建築の力」を感じることが出来る、私の密かな満足ポイントです☆




 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事画像
目隠し塀を造りました☆
外構工事もセルフビルド☆
内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆
セルフビルド 外壁の木板塗装
キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆
上棟式を執り行いました☆
同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事
 目隠し塀を造りました☆ (2015-03-18 09:09)
 外構工事もセルフビルド☆ (2015-02-08 17:22)
 内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆ (2014-11-20 08:23)
 セルフビルド 外壁の木板塗装 (2014-10-26 10:20)
 キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆ (2014-10-06 22:59)
 上棟式を執り行いました☆ (2014-09-23 21:29)

Posted by sano-sano at 22:43│Comments(0)静岡市 K様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜骨と屋根板金
    コメント(0)