セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年10月27日

棟上げの準備を進めています

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士宮市S様邸新築工事は、台風の影響もあり、棟上げが延期になりました。

棟上げまでの時間を使って、すぐに必要となる軒の図面や金物の発注、土台の防腐剤塗装など行っています。



両引きボルトに黙々と、スプリングワッシャー付座金を組み合わせていきます。



棟上げのタイミングは天気次第なところもあり、なかなか難しいですね。

ここは焦らずに、目の前のやれる作業を一つ一つ詰めて、準備していきたいと思います!


※尚、10/28~11/3まで、米国西海岸近現代建築視察研修に赴きます。
上記期間中は休業とさせて頂く旨、何卒ご了承願います。



「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 18:29Comments(0)富士宮市 S様邸

2017年10月22日

『大事なことほど 小声でささやく』

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



『大事なことほど 小声でささやく』
森沢明夫・著  幻冬舎文庫

全6章からなる短編集です。


森沢さんの小説は初めて読みましたが、優しい文体でどんどん惹き込まれました。

個人的には、第5章の「末次庄三郎の謝罪」が面白かったです!

零細企業のシャチョーさんの「我が道を行く」が、社員さんとの人情の絡みもあって、良い感じでした。





「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ

  


Posted by sano-sano at 05:43Comments(0)読書

2017年10月14日

土台を敷きました

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市S様邸は土台を敷きました!



今日から大工さんが入ります。

プレカット工場で加工された土台。

六角形平面なので仕口の形状も斜めになったり、様々です。


基礎屋さんが造ってくれた基礎の上に、パッキンを並べ、土台を敷き込んでいきます。


大工さん3人と私で、鋼製束の設置まで1日がかりで終わりきりました。



工事が再開しましたが、明日からまた雨の日が続くようなので、養生を済ませておきます。

棟上げのタイミングは天気と相談しながら判断していきたいと思います!



「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 08:57Comments(0)富士宮市 S様邸