セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年02月27日

日商簿記試験を受けました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


日商簿記試験を受けました。



会計、経営の知識を深めていきたいと思います。

「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 12:45Comments(0)経営

2022年02月22日

擁壁のコンクリートを打設しました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


擁壁のコンクリートを打設しました。



生コン車2台分のコンクリートを、手際よく型枠へ流し込みます。



型枠は高さがあるので、バイブレーターでコンクリートを攪拌しながら進めます。



山間部で冬季の為、コンクリートの防凍剤も使用しました。

養生期間を取り、脱型します。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 09:00Comments(0)富士宮市 S様邸

2022年02月04日

擁壁の鉄筋を組みました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


新築住宅の現場は、擁壁の鉄筋を組みました。



擁壁の底部と壁面に、鉄筋屋さんが配筋しました。

鉄筋のピッチもチェックします。



ベースコンクリート打設、内型枠の建込みと続きます。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 17:58Comments(0)富士宮市 S様邸

2022年02月02日

確定申告終わりました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


確定申告終わりました。



今期も頑張ります!


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 12:54Comments(0)経営