セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月25日

セルフビルドにより、目隠し塀の羽目板を塗装

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



またしても気持ちの良過ぎる秋晴れ



目隠し塀の塗装をセルフビルドしました!

含浸系自然塗料のキシラデコールで、羽目板材の表裏2回塗り、60本



半日かかりましたが、身体を動かし、気持ち良い疲労感が得られました


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村

  


Posted by sano-sano at 11:00Comments(0)セルフビルド

2015年10月19日

軽トラ洗車♪

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




気持ちの良い秋晴れ



社用の軽トラを洗車しました!



コンパクトで小回りが利き、燃費もいい、良き相棒です

いつも助かってます

これから現場が始まるので、また活躍してもらうことになります


きれいになると嬉しいものです



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 07:01Comments(0)仕事

2015年10月17日

沼津 カフェday

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



所用で、沼津のカフェdayさんに立ち寄りました。



ここは以前より訪れてみたかったお店です。

設計は、スキーマ建築計画、建築家の長坂常さん。



石膏ボードがそのままで仕上がっている間仕切り壁、コンクリートブロック下地が露出しているキッチンカウンター、土間の床など、造り込まれ過ぎていないザックリとした雰囲気がとてもいい感じでした。

http://www.cafeday.jp/




「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 11:44Comments(0)趣味

2015年10月14日

仮設電柱もセルフビルド!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士市のS様邸新築工事の建築確認申請が下りました。



来月から始まる工事に向けて、本格的に着工準備を進めたいと思います。

今回のクライアントは、電気工事技士の資格をお持ちの電気屋さんです。

その為、家づくりに絡む電気工事一式をセルフビルドします。

電気工事には、弱電や強電の電気配線、スイッチやコンセントや照明や換気扇などの取り付け手間、機器購入、申請費などがあります。

これに、エアコン、アンテナなども施主支給としています。

総額で80~100万円ぐらいのコストダウンに繋がっています。



今日は、工事用の仮設電柱を設置して頂きました。

小さな事かもしれませんが、塵も積もればコストダウン。


これより、クライアントと協働のセルフビルドによる家づくりが始まります。

今回は、とても愛らしい住宅になりそうな気がします。

安全第一の丁寧な現場管理を心がけたいと思います。




「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 22:03Comments(0)現場日記富士市 S様邸

2015年10月11日

マイナンバー法の講習を聴きました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士市の材木問屋、丸大さんで行われた講習に参加しました!

内容は「工務店が知っておくべきマイナンバー法対応」。



2016年1月より開始されるまでに準備しておくべき事を、弁護士さんのレクチャーでざっと掴むことが出来ました。



マイナンバーの導入で、今まで行政が機関ごとにばらばらに縦割り管理していた国民の情報を一元化し、取り出せる事が出来る。

行政側にとって、業務のスリム化につながる制度ですね。

主に関係する書類は、雇用保険、健康保険、源泉徴収票あたりです。

こういう話は、日常業務の中でなかなか全体を理解する機会が無いので、集中的に知ってしまうのが一番ですね。

私はぼやっと理解しておく事が苦手で、また、知ってしまえばどう対処するかの方針も立ちます。


同時に開かれていた定期市も覗き、材木や建材の現況単価をリサーチ。





これから現場も始まるので、購入のタイミング、段取りをきっちりイメージしていきたいと思います。


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 07:19Comments(0)経営

2015年10月06日

解体しながら考える

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



木造家屋の解体工事の現場を管理しています



事前に水道、電気、ガスなどのインフラ断ち切りを手配し

残置物の撤去、工程管理、職方手配、近隣周知、交通整理などなど、基本的な仕事を進めています

本畳は1枚当たり25kg、建具に嵌め込まれたガラスは1㎥で1t、職人さんの手運びになる為、先行手配が必要です



石膏ボード、アルミ、トタン、木材、ガラス、コンクリートガラは分別し、廃棄先もそれぞれ異なり、同時に処分費も違う



解体工事といえども、ただ解体すれば良いのではなく、その過程で色々な情報が拾えるのが面白いです



そこには社会システムの小さな縮図が垣間見れる気がします


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 11:44Comments(0)現場日記