セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年04月29日

断熱住宅、お任せ下さい☆

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




現在取り組んでいるお客様の設計案件で、住宅の断熱性能について、集中的に学ぶ機会がありました。



2020年を目処に、新築建築物に対するエネルギー基準が改正、義務化される見通しです。

現在の屋根、天井、壁、床下、基礎などの部位に断熱材を充填したり、吹きつけたりする方法に加えて、サッシの性能向上や太陽熱利用による省エネ化を組み合わせ、一定の断熱性能を確保する方針です。

室温の高低差が小さくなれば、ヒートショックの弊害が防げるなど、断熱住宅のメリットは多々挙げられます。

また、性能を上げるのはもっともな事ですが、コストバランスも常に検討する必要があるでしょう。

いずれにせよ、快適な住環境を設計する上で、学び、実践することは沢山ありますね☆



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.



ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 17:13Comments(0)設計

2015年04月22日

住宅の外壁に木を張ることについて

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



現在、設計中のお客様に、建物の外壁に木を張りたいと、相次いで相談を受けました。

木の外壁の風合いは良く、私も好きなので、少しまとめてみました。


外壁に木を貼る場合はメンテナンスを重視する必要があります。

例えば、住宅の1階部分に張る場合は、塗装のメンテナンスもセルフビルドで出来るでしょう。

2階外壁に貼る場合は、メンテナンスに足場を設ける必要があるのでランニングコストがかさみ、あまりお薦めしません。



また、木を張る外壁面には庇を出すことをお薦めします。

雨懸かりは、どうしても痛み易く、劣化が早いからです。

比較的雨に強い外来材レッドシダーや、桧などの材種を選び、実(さね)と呼ばれるジョイント部を持つ羽目板が基本です。

取り付けは、腐食しないステンレスビスを使い、大工さんにしっかりと留めてもらいます。



腐食防止の塗装は、キシラデコールやバトン、オスモなど自然含浸系塗料をセルフビルドすれば、木の鮮やかな木目がそのまま残り、唯一無二の住宅が完成するでしょう☆



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.



ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 06:50Comments(0)セルフビルド

2015年04月10日

外構工事 防草シート☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です☆
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



設計図面を描いた富士市青葉町のN様邸の工事が完成に近づいています

写真は、住宅の南側庭に敷き込まれた防草シート

この上に客土や砕石敷きを行います



植栽部分との境もキッチリ処理されています



バルコニーを受ける鉄骨柱の施工状況



脚元の基礎はこれから打設予定です



来週には完了検査、4月末には引渡し予定なので、sano-sanoも最期まで気を抜かないようにサポートしていきたいと思います☆


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 08:14Comments(0)現場日記