セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2023年06月14日

家づくりはお祭り

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


住宅の工事では、棟上げが区切りのタイミングになります。



柱や梁などの構造材を大工さんが組み上げ、屋根まで完成させます。

一番上の材である棟木が上がる為、棟上げと言われます。



棟上げまでに、お施主さんや職人さんと力を合わせて励んできました。

その労をねぎらう為に、上棟式や餅投げなどが行われます。



古来より、家づくりはお祭りでした。

人々の熱気を受けて、満足度の高い唯一無二の住宅をつくりたいと思います。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 16:46Comments(0)仕事

2023年06月09日

木製玄関扉

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


玄関扉を木製建具で造りました。

アルミの既製品が主流ですが、建具職人が現場に合わせて制作する扉は味わいがあります。



今回は外壁材に合わせて、杉の無垢板横張りとしました。

建具内部にスタイロを充填し、断熱にも配慮しています。



仕上げの塗装は、お施主さんによるセルフビルド。

室内側の漆喰壁にも調和しています。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 08:52Comments(0)仕事

2021年12月17日

静岡木造塾に参加しました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


先日、静岡木造塾に参加しました。



建築家・益子義弘さんの別荘、ホテルなど丁寧な仕事のお話を聴きました。

心地良い場所づくりを求めて、温かさ、素材感、軽さ、光やグレア、日本の気候風土など。



齢80歳を超えて、設計にひたむきに取り組む姿勢は心打たれます。

自分の仕事を顧みる、良い機会になりました。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 21:17Comments(0)仕事

2020年03月15日

一般建設業許可を取得しました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


SANO-SANOリビングカンパニーは、一般建設業許可を取得しました。



ひとえに、依頼して頂いたクライアントの皆様、協力業者の方々のおかげです。

造り目指すものは変わりませんが、業務規模が広がります。

これからも精進を重ね、挑戦を続けていきたいと思います。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 10:25Comments(0)仕事

2018年02月28日

一級建築士事務所、登録更新手続きしました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




SANO-SANOリビングカンパニー一級建築士事務所、登録更新手続きしました!



5年に1度、建築士事務所協会に手続きが必要になります。

クライアント、職方、取引先、家族など皆様のお陰もあり、あっという間のでした。

5年サイクルというのは、自社の立ち位置を見直すちょうど良いサイクルに感じます。

これからも「工務店機能を持つ建築士事務所」として、目の前の課題に全力で取り組んでいきたいと思います。



「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ

  


Posted by sano-sano at 05:52Comments(0)仕事

2016年07月25日

住宅瑕疵担保責任保険の打ち合わせをしました

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



先日、住宅瑕疵担保責任保険の打ち合わせを行いました。



sano-sanoリビングカンパニーは工務店機能を持つ設計事務所の為、請負工事を行います。

工事管理上の瑕疵に備える為に、工事保険にも入っています。

今回は、その内容についても改めてみっちり打ち合わせ。

不明点、変更点などを再確認しました。

健全で堅実な工事管理をする上でも、定期的に話を聴いておく事が大切です。

改めて良く理解できました。営業の方、ありがとうございました!


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 20:34Comments(0)仕事

2016年07月05日

新規案件の敷地調査に行ってきました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!





昨日は新規の新築住宅の敷地調査に、三島市に行ってきました。

クライアントのK様は、インターネットで弊社のHPを検索し、セルフビルドに興味を持って頂いたようです。


住宅を設計する為の条件である、敷地の高低差、近隣関係、道路の交通量、日当たりなどは、現地に行ってみないと分からない部分が多いです。



日射や通風、人通りなどは、部屋の間取りや窓の取り方、プライバシーの確保の仕方に影響を与える大切な情報です。



近隣の交通量や、道路幅員、隣地関係などは、工事を行う際に、工事車両(レッカーや生コン車)が入る事が出来るのか、資材はスムーズに搬入できるか、などと関係します。

他にも、井戸水が使えること、敷地内に樹木があること、電柱の位置や排水側溝の有無、隣地擁壁の確認や敷地境界の採寸なども行いました。





その後は、三島市役所に寄って、道路、水道、下水、建築法規など一通りチェック。



それぞれ台帳もコピーさせて頂きました。


敷地調査と役所調査は地味な業務ですが、設計をスタートする時の基本情報を明らかにする大切な工程です。

ご予算も踏まえて、私に出来る最大限の提案を、検討してみたいと思います。



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 11:32Comments(0)仕事

2016年06月30日

投票とお中元

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



参議院選挙の期日前投票を行い、お中元廻りをしました。

あっと言う間に今年も前半が終わり、折り返しを迎えています。

この時期のお中元の挨拶廻りは、初心に戻れるから好きです。

そんなに多くはないですが、取引先、お世話になっている建設会社や設計事務所さんなどです。



当たり前の事を大事にしていきたいと思います。



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 11:23Comments(0)生活仕事

2015年12月08日

積算の醍醐味

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!





先週、現場管理や図面作成の合間に、材木市に行ってきました!



富士市S様邸の棟上げを週末に控え、必要となる屋根の材木、垂木、断熱材、合板などを一気に購入


材木屋さんは、富士市のマルダイさん



2ヶ月に1度、大規模な市を開いている地元の有力問屋です




私は、材木の購入を大工さんに任せません

数量は、私が1本1本数えます

その方が、材料(金額)に対する責任がシビアに負えるからです


事前に、市ならではの価格を収集し、必要な材木量の最終拾い出しを行います



そして、他の材木屋さんとの価格比較を行い、それぞれ購入する量を振り分けます

どの職種でも同じでしょうが、在庫は多く持ちたくないものです



職人さんの作業状況をイメージしながら、余り過ぎず足り過ぎずの塩梅を計ります

最後は数字ですが、突き詰めて行くこのプロセスが結構楽しい


計算し尽くした後は、どんどん買っていきます






現場で余す事なく材料が使われると、非常に嬉しい

地味な作業ですが、これは積算(拾い出し)の醍醐味です☆




「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 22:21Comments(0)仕事富士市 S様邸

2015年10月19日

軽トラ洗車♪

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




気持ちの良い秋晴れ



社用の軽トラを洗車しました!



コンパクトで小回りが利き、燃費もいい、良き相棒です

いつも助かってます

これから現場が始まるので、また活躍してもらうことになります


きれいになると嬉しいものです



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 07:01Comments(0)仕事