2016年08月25日
静岡市立芹沢銈介美術館に行ってきました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
登呂遺跡のお隣、静岡市立芹沢銈介美術館に行ってきました。
企画展は、「書物のよそおい 芹沢銈介のブック・デザイン」
染色家・芹沢銈介の、本の装丁、デザインをまとめた展示です。
隣接する芹沢銈介のアトリエ兼住居も、いつも楽しみにしています。
素朴で無駄が無く、カシっとした印象が好きです。
蒐集家でもあった芹沢銈介。
宅内には、芹沢の目に適った、世界中の家具や椅子が自然なバランスで置かれています。
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年08月22日
登呂遺跡!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
休日、静岡市の登呂遺跡に行ってきました。
周辺は住宅が立ち並んでいますが、水田と弥生式住居の集落が復元されています。
パッと目に入ったのが、この祭殿です。
シルエットやプロポーションが単純にかっこいい。
妻側の斜めの棟持ち柱も迫力があります。
やはり祭祀儀礼を司る建物なので、存在感があります。
半地下になった住居も見ごたえがあります。
タタキ土間に直に座った時、背中が当たる腰壁を、木の羽目板で仕上げていました。蔦や枝などを押縁材として利用して。
また、屋根の妻側には明かり取りと通風の為に開口部が設けられています。
機能性を失わず、明るく伸びやかな形態は、ゆったりとした場所の空気感をつくり出し、見ていてすごくホッとしました。
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年08月20日
掘りごたつの天板を探してきました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
今日は、富士宮市H様邸のクライアントH様と一緒に、掘りごたつの天板を探してきました。
訪れた先は、三島市の谷田木材さん。
無垢の天板一枚板の在庫量は静岡県東部でも屈指です。
幅の広い天板をプレナーやサンダー加工する機材、端の耳部分を丁寧に仕上げ出来る職人さん、など他の問屋さんには無い技術力が魅力です。
多くの乾燥中の材、販売品の材の中から、粘り強く1枚1枚吟味しながら探して行きます。
材種も例えば杉と一口に言っても、柾目、板目、秋田杉、天竜杉、吉野杉、赤目、白目...など、切り方、産地、色合いなどで多様な広がりがあります。
クライアントの求める、風合いやサイズ、コストなどを検討し、納得がいくまで探し続けます。
今回は、掘り出し物がかなりのローコストで見つかりました!
仕上がりも期待出来そうです。
見積もり調整も最終段階を迎え、後は申請準備。
来月の着工に向けて、1つ1つクリアして行きたいと思います!
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年08月07日
『赤めだか』 読みました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
『赤めだか』 立川談春・著 扶桑社
立川談志を取り巻く、落語家のお弟子さん達のお話。
人間の欲、悲哀がカラリとした文体で綴られています。
爽やかな読後感が残りました。
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年08月04日
材木市に行ってきました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士市の材木問屋マルダイさんの材木市に行ってきました!
これから始まる新築住宅の現場で、掘りごたつの天板に無垢一枚板を使う為、その下見です。
サイズは幅800×長さ1800程度を見込んでいます。
この寸法になると、一枚板ではなかなか金額が高くなってしまいます。
そこで、問屋さんからアドバイスを頂き、幅が400~600ぐらいの板を接ぎ合わせてた天板で検討しては...、と。
継いでる部分もほとんど目立たないですね。
比較的単価の安い樹種も教えて頂きました。
こういった生の情報は本当にありがたいです。
限られた予算の中で、どれだけ納得出来る素材を手に入れるか、面白味のあるところです。
その他、リフォーム用の水性シロアリ塗料や、ねばりがあり脆性破壊を促す筋交いプレートなど、新規の情報に触れる事が出来ました。
市場のチェックは出来るだけこまめに取り組んで行きたいです!
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年08月02日
新築住宅のお申し込みを頂きました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
新規の新築住宅、三島市のK様邸の打ち合わせを行いました。
事前の敷地調査や法規チェックに基づき、1/100模型と図面、概算見積もりなどでプレゼンし、無事、申し込みを頂きました!
今回は1階にLDKを配し、床は思い切って土間仕上げとしました。
階段を家の中心に据え、それを取り囲む様に水廻りや収納を配置。
コンパクトな動線で、行き止まりの無い、回遊性のある間取りとしています。
2階は寝室や個室など、プライベートなスペースに充てました。
提案したプランを気に入って頂いたようで、私もとても嬉しいです。
K様のご主人さんは内装職人さんです。
セルフビルドというキーワードから、インターネットを通じてご依頼頂きました。
この有難いご縁を大切に、頑張りたいと思います。
工事の着手はまだ先ですが、基本設計、実施設計としっかりと積み上げ、コストバランスも吟味して、クライアントのK様の納得のいく家づくりに仕上げて行きたいと思います!
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村