セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年05月19日

畳屋さんと打ち合わせしました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



和室の床に本畳を使用する為、畳屋さんと打ち合わせしました!





本畳は厚さ6cm(2寸)で、表面にイ草を使い、中敷もスタイロなどを使っていません。



こちらの畳屋さんは、材料のイ草も国産の九州の農家から仕入れています。

畳屋さんは内装工事の最終段階を担い、定期的に畳返しを行う為、自然とお客さんや職方さんとの繋がりが出来るそうです。

今回も、良心的な左官屋さんをご紹介頂くことになりました。

まだまだこれからのsano-sanoにとって、こういうご縁はありがたいものです。

プレカット会社、大工さん、板金屋さんも決まり、これから更に工事の準備を詰めていきたいと思います。


「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ  


Posted by sano-sano at 21:41Comments(0)自然素材