2016年12月30日
餅つきを行いました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
年末、家族で餅つきを行いました。
毎年、親戚一同が集まって行われます。
子供達も楽しそうです。
sano-sanoリビングカンパニーとしては、おかげ様で案件にも恵まれ、日々一生懸命取り組ませて頂きました。
来年もより一層努力し、目の前の仕事に全力で取り組みたいと思います。
今年も一年、ありがとうございました。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年12月25日
実施設計が進んでいます!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
三島市のK様邸新築工事は、実施設計が進んでいます。
基本設計を終え、図面サイズもS:1/50にあげて、平面図、立面図、断面図、展開図、電気図などを描き進めています。
その間、クライアントのK様とはメールを通して、プラン修正を繰り返します。
また、思い描いていいる室内のイメージ、キッチン廻りなど、画像を送って下さります。
こういったやりとりを経て、本当にクライアントの希望される住宅に近づいていきます。
材料の仕様や、動線、スペースの使い方、コストや法規など、私も適宜アドバイスさせて頂き、案をブラッシュアップしていきます。
今回で、図面作成もひとまず終わり、次は見積もり作成に入ります。
来年の着手に向け、ひとつずつ作業を積み上げていきたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年12月24日
パテ下地のセルフビルドを行いました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、漆喰クリーム壁のパテ下地処理をセルフビルドしました!
大工さんが貼ってくれた石膏ボードの継ぎ目に、割れ止めとしてファイバーテープを張り、パテを塗り込んでいきます。
同じように、ビス穴、出隅、入隅などもパテ埋めします。
この作業は根気と時間があれば、誰でも出来る内容です。
sano-sanoもお手伝いさせて頂き、この日は御夫妻で2階部分の養生やパテ処理が終わりました。
コストダウンもさることながら、クライアントご自身が家造りに参加することに、充足感を得て頂ければと思います。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年12月19日
外部足場の養生ネットを外しました
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事は、外部足場の養生ネットを外しました。
工事中は外壁作業に必要な為、建物周囲に足場が建っています。
先日、朝早く板金屋さんよりメールがありました。
内容は「夜から天気が崩れて、強風が吹くので、足場のネットを外した方が良い」と。
管理者である現場監督の私が気づく前にアドバイスを下さり、また2時間ほど、一緒に外す作業を手伝ってくれました。
その日はやはり夜中にかけて、強風が吹き荒れました。
ネットがある状態だと、風を直接受けてしまい、足場が外れてしまう事もあります...
板金屋さんに助けられました。
良い職方さん達に囲まれて仕事が出来、とてもありがたいです☆
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年12月11日
富士市 古谿荘 見学
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士市の重要文化財、古谿荘(こけいそう)を見学してきました。
古谿荘は、宮内大臣をつとめた明治の元勲、土佐藩出身の田中光顕伯爵の別荘です。
敷地は、富士山を望む富士川の西岸の丘陵地。
約53,000㎡の敷地に、建築面積約3,100㎡の木造建築群が回廊で結び付き、コンプレックスを形成しています(明治43年に竣工)。
普段は非公開ですが、1年に1度、一般公開されます。
(写真はブログ掲載禁止だそうです)
回遊式庭園をめぐりながら、約1時間半ほど見学。
近場にこういった文化財があることは、地元の誇りですね。
現在の管理は野間財団がされているそうですが、メンテナンスや今後の維持コストなど課題が残されています。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年12月03日
鉄骨ササラ階段の塗装をセルフビルドしました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市H様邸新築工事の、鉄骨階段のササラ桁をセルフビルドしました!
塗料はホームセンターなどで売っている、錆止め着色塗料を使用。
1缶3,000~4,000円程度、適量でした。
室内階段ですが、素材が鉄なので錆止めは必要と判断しました。
普通の刷毛を使って、御夫妻で2~3時間で終わりです。
私は養生をお手伝いさせて頂きました。
通常であれば、ケレン、錆止め塗装、下塗り、上塗り...と工程がかかり、職人さんの手間うあ管理費を含めれば、7~8万円ほどかかってしまいます。
仕上がりは、お客様の許容にもよりますが、セルフビルドによるコストダウンは効果的です。
また、何よりご自身の新居の工事の一部に携わる喜びがあります。
段板は36mmの集成材です。
あとは大工さんにバトンタッチし、慎重に組立ていきます。
セルフビルドで積極的に家づくりに参加することにより、クラインアントの希望する階段がローコストで出来上がりました!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村