セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年06月30日

投票とお中元

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



参議院選挙の期日前投票を行い、お中元廻りをしました。

あっと言う間に今年も前半が終わり、折り返しを迎えています。

この時期のお中元の挨拶廻りは、初心に戻れるから好きです。

そんなに多くはないですが、取引先、お世話になっている建設会社や設計事務所さんなどです。



当たり前の事を大事にしていきたいと思います。



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 11:23Comments(0)生活仕事

2016年06月26日

実施設計を進めています!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




今日も天気が良かった。


気持ちの良い青空です。

sano-sanoはH様邸新築工事の図面を描き進めています。

実施設計に入り図面スケールは1/50と大きくなり、平面詳細図、立面図、断面図、展開図、電気図、基礎図など格段に枚数も増えました。



これらを見積もり作成可能な図面にまとめています。

その間に、事務所にてクライアントのH様との打ち合わせがあり、変更部分を修正し、ご希望に沿った住宅に近づけていきます。

今回のH様は非常に柔軟で具体的な方。

私が修正した図面をPDF化してメールで送ると、訂正部分を写真を撮って送り返してくれます。



メールのやりとりで、より細かな設計が、スピードアップして進められます。


気づけば打ち合わせ図面のファイルも厚くなってきました。



来週の打ち合わせに向けて、図面の密度を更に高めていきたいと思います!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 17:31Comments(0)設計富士宮市 H様邸

2016年06月19日

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました!


天板は杉の無垢板Jパネル(幅910mm×長1820mm×厚36mm)。


幅と長さを50mmほどカットし、端部に手が触れても大丈夫なようにテーパー処理してもらいました。



脚と天板はダボで継いでいるので、取り外しが可能です。



必要な時は、脚を90度回転させて座卓にも使えるようにしています。



脚は90角の檜材やタモ集成板材を組み合わせ、ビス留めという単純なもの。

単純ですが、強度はあります。



いずれも大工さんの材木置き場にある端材なので、かなりのコストダウンです。

塗装しようかどうか、検討中です。



広い天板はゆったりしています。



これで仕事も気持ち良く出来そうです。


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村
  


Posted by sano-sano at 10:43Comments(0)自然素材

2016年06月02日

源兵衛川 散策

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



お休みを頂き、三島の街をゆっくり廻りました。

富士山の伏流水を水源としている源兵衛川。


街中を1.5kmほど南北に貫流しています。

ここは、何度来ても気持ちの良い場所です。


跳び石畳に沿って水際を歩き、心地よい風が抜け、緑がざわめき、川魚やトンボ、アメンボが棲み、ちょっとした広場が整えられ、人が自然に集まります。


源兵衛川は一時期、工場用水を利用し過ぎた為、水量が減り、荒廃したそうです。

その後、行政、市民、企業それぞれの努力により、清流が再生されたと聞きます。



三島は水の街、懐の深い本当の豊かさを感じます。

水と生活の強い結びつきが感じられ、とても羨ましいです。


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 23:36Comments(0)随想