2017年09月07日
内部の解体作業が進んでいます!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
東京都板橋区の大工、Iさんの家リフォーム工事は、内部の解体が進んでいます。
壁の下地もはがし。
階段が設置される箇所は、床のコンクリートスラブが削られました。
天井を剥がすと、綺麗な屋根下地のザラ板が現れました❗️
やはり 呼吸する素材は強いですね。
4半世紀以上経っても、材に劣化はみられません。
設計のやり取りも頻繁に行い、少しずつまとまってきました!
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックしてもらえますと嬉しいです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年06月24日
改修設計の依頼を受けました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
前職場にてコンビを組ませて頂いた大工さんより、ご自宅の改修設計の依頼を受けました!
以前より、電話やメールにて土地や建物の取得状況を聞いており、色々と相談にのっていました。
今回、改めて現地にて現物調査を行うことになりました。
ということで、新幹線にて東京へ。
敷地は山の手線沿線で、周囲に緑が残る、隠れ家的な雰囲気でした。
1階は重量鉄骨、2階~3階を木造とする住宅です。
ここを事務所兼住居に改修します。
まずは現況の実測調査をみっちり行いました。
ご家族とも会わせて頂き、新居へのご要望を聞き取りました。
ご縁というのはありがたいものです。
わざわざ東京から静岡の建築士に設計を依頼してくれたことに感謝です。
限られた時間ですが、まずは基本設計を丁寧に進めていきたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ