セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年11月22日

小島陣屋に行ってきました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



国指定史跡、小島陣屋跡に行ってきました。



場所は静岡市清水区、興津から国道52号を北上する、甲州往還沿いの高台に位置します。

宝永元年(1704)、1万石譜代大名の松平信治が、駿河国庵原郡小島に陣屋を構えたことから始まります。



小島藩は、城を持つ代わりに陣屋にて藩政を展開しました。



全体的には3段の曲輪で縄張りされ、門にあたる桝形虎口から、奥へ奥へと登り上がる構成になっています。



随所に、「切り込みはぎ」という緻密に組まれた石垣が、良好な状態で残ります。



驚くのは、約9000坪の土地が、宅地造成などされずそのまま残っていることです。



遺構が残ることで、私達は当時の精神的な風土に思いをはせることが出来ます。

それは何物にも代えがたい、歴史的な資産だと思います。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 10:41Comments(0)趣味

2021年11月14日

新規のお客様と打ち合わせしました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


新規のお客様と打ち合わせしました。



S:1/100のプランと模型を作り、プレゼンしました。



コンパクトな2階建て木造住宅です。



敷地の北側には富士山が望めます。

ウッドショックや各種資材の高騰などありますが、頑張りたいと思います。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 16:33Comments(0)富士宮市M様邸

2021年11月04日

白糸の滝に行ってきました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


地元の名所、白糸の滝に行ってきました。



訪れたのはおよそ10年以上ぶり。

橋や観光動線など整備され、安心して楽しめる場所になっています。



紅葉も少し始まり、水のせせらぎに癒された休日になりました。


「コストが下がるほど、思い出が増える」

 セルフビルドな家づくり
 sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
  


Posted by sano-sano at 21:57Comments(0)趣味