セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年08月05日

鉄筋職人たち☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します




静岡市清水区谷津町のK様邸は、耐圧盤の型枠の建て込みと鉄筋の配筋を行いました。

鉄筋職人たち☆


基礎はベタ基礎を採用し、土圧を面で受ける厚さ150mmのコンクリートスラブ(耐圧盤)をつくります。

基礎はコンクリートと鉄筋により出来ています。

可塑的なコンクリートに、フレキシブルな芯材としての鉄筋が組み合わさり、強靭な基礎が出来上がります。

今回の平面形状は35°角度を振っており、鉄筋屋さんもやりがいのある仕事になったようです。

それにしても喋らない。黙々と、ひたすら作業に没頭です。

鉄筋職人たち☆


暑い…。それにしても暑いです。

通り雨が降った後は、基礎の表面が更に熱くなり、職方さん達は真っ
黒になって仕事を進めてくれました。

鉄筋職人たち☆


集中力を切らさず、最後のゴミ掃除までキッチリ。

規定ピッチ(間隔)もピッタリです。

鉄筋職人たち☆


整然とした、美しい配筋が完成しました。

鉄筋職人たち☆


職方さん達の意地の技を受けて、明日は、瑕疵担保責任保険の検査です☆





 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事画像
目隠し塀を造りました☆
外構工事もセルフビルド☆
内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆
セルフビルド 外壁の木板塗装
キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆
上棟式を執り行いました☆
同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事
 目隠し塀を造りました☆ (2015-03-18 09:09)
 外構工事もセルフビルド☆ (2015-02-08 17:22)
 内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆ (2014-11-20 08:23)
 セルフビルド 外壁の木板塗装 (2014-10-26 10:20)
 キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆ (2014-10-06 22:59)
 上棟式を執り行いました☆ (2014-09-23 21:29)

Posted by sano-sano at 23:13│Comments(0)静岡市 K様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄筋職人たち☆
    コメント(0)