セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年07月10日

地盤改良工事を行いました☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します



静岡市清水区のK様邸新築工事は、地盤改良を行いました。

地盤改良工事を行いました☆


セメントミルク状、約3.5mの湿式柱状改良杭を40本打設しました。

地盤改良工事を行いました☆


今回の敷地は造成地の為、地盤の強度確保は欠かせません。

1本1本慎重に打ち込んでいきます。

地盤改良工事を行いました☆


打ち込んだ後は、杭頭を金コテで丁寧に均し、基礎の加重が垂直に載りやすいように整えます。

地盤改良工事を行いました☆


地盤改良がこれだけ頻繁に行なわれるようになったのは、阪神大震災以降のことでしょうか。

地盤屋さんとの話で、昔の日本では、緩い土地を締め固めるのに「松杭」を使用していたとのこと。

地盤改良工事を行いました☆


松は水に濡れても腐りにくく、旧家を解体すると束石の下から、形を留めた「松杭」が出てくるそうです。

セメントなどの便利な素材が無かった時代の、経験から導かれた工法ですね。


現場は台風前にひと段落。

養生期間に充てます☆


 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事画像
目隠し塀を造りました☆
外構工事もセルフビルド☆
内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆
セルフビルド 外壁の木板塗装
キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆
上棟式を執り行いました☆
同じカテゴリー(静岡市 K様邸)の記事
 目隠し塀を造りました☆ (2015-03-18 09:09)
 外構工事もセルフビルド☆ (2015-02-08 17:22)
 内装パテ下地 セルフビルドを開始しました☆ (2014-11-20 08:23)
 セルフビルド 外壁の木板塗装 (2014-10-26 10:20)
 キッチンカウンター打ち合わせ、再び☆ (2014-10-06 22:59)
 上棟式を執り行いました☆ (2014-09-23 21:29)

Posted by sano-sano at 19:28│Comments(0)静岡市 K様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地盤改良工事を行いました☆
    コメント(0)