セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2017年01月30日

左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!

元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士宮市H様邸新築工事は、左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!

左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!


使用した漆喰素材は富士川建材の「白い壁」。
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!

こちらを私が、地元の左官建材問屋さんから直で購入し、現場に搬入。
水で溶いて、攪拌し、コテで抑えてもらいました。

仕上がり具合、ムラ、どの順番で、どの種類のコテを使って仕上げるか、チェックしつつ塗ります。
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!


壁がどんどん綺麗に仕上って、今までのパテ処理や養生、シラー塗りの作業が報われる気持ちになります。

左官屋さんに道具箱を見せて頂きました!

広い面を塗るコテ、狭い箇所を塗るコテ、入隅を抑えるコテ、逆に出隅を抑えるコテ、ボカシのチリ刷毛などなど、道具も多種におよびます。
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!


考えてみれば、大工さんと同じく日本の寺社建築などは長らく左官屋さんによる仕上げが主でした。

現代はクロスなど多様な仕上げ材料、建材がありますが、私はシンプルで飽きのこない漆喰仕上げが好きです。

左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!

何よりも、一発仕上げという緊張感が良いですね(塗り重ねは可能です)。

次回はクライアントと一緒に漆喰仕上げのセルフビルドに挑戦します!


「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(セルフビルド)の記事画像
ウッドデッキ塗装 セルフビルド
みんなでつくる
塗装のセルフビルドを行いました
タイル仕上げをセルフビルドしました!
木製建具の塗装をセルフビルドしました!
壁の漆喰塗りをセルフビルドしました!
同じカテゴリー(セルフビルド)の記事
 ウッドデッキ塗装 セルフビルド (2023-06-15 18:50)
 みんなでつくる (2023-06-06 12:03)
 塗装のセルフビルドを行いました (2019-06-07 17:07)
 タイル仕上げをセルフビルドしました! (2017-02-19 21:38)
 木製建具の塗装をセルフビルドしました! (2017-02-17 10:27)
 壁の漆喰塗りをセルフビルドしました! (2017-02-04 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!
    コメント(0)