セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2016年01月31日

小・少・軽・短・美

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




先日、事務所内を整理していると、10年前の新聞の切り抜きが出てきました。

小・少・軽・短・美


スズキ自動車の社長・鈴木修さんの記事です。

自動車業界で後発の存在として、「どこの国でもいいから1番になりたい」との思いから、インド市場に狙いを定めます。

大手企業なら、担当者に任せっぱなしするプレゼンを、社長自ら腕まくりで黒板に工場の図面を描き、熱っぽく説明。

インド政府調査団の興味を引き寄せ、パートナーシップを結ぶところまで漕ぎ着けます。


小・少・軽・短・美


そう言えばsano-sanoの社用車もスズキの軽トラ・キャリーですし、静岡を代表する企業の社長さんの本を1冊読んでみよう…、と検索し、注文。


小・少・軽・短・美


『俺は、中小企業のおやじ』 鈴木修・著 日本経済新聞社


現場や打ち合わせの隙間時間で、一気に通読しました。



本文から、気になった言葉を抜き書きします。

「小さく積んで、大を成す」

「トップダウン・イズ・コストダウン」

「会社のあるべき姿を描くと、現実から大きく乖離する。最小限、何を今為すべきかを考えていく。」

小・少・軽・短・美


ブログタイトルの「小・少・軽・短・美」は、スズキの車づくりの基本方針。

また、コストダウンの要諦を表したものとされています。

製品・部品や設備なども含め、いかに小さく、少なく、軽く、短く、美しくするかが、コストダウンと燃費向上に繋がる、としています。

軽自動車市場に賭ける、スズキならではの戦略です。


しかしこれは、家づくりにも当てはまる事です。

私はあまりに大きな住宅を造ることを、積極的に奨めていません。

バランスの取れた、コンパクトで間取りに自由度があり、シンプルな住宅は、美しく、掃除なども楽で、環境負荷も小さい。

当然、コストダウンにも繋がります。


「働くことが楽しい。休んで遊びたいとか、趣味をしたいという気はまったくありません。」

ここまで言い切れるのが、とても羨ましいです☆


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(コストダウン)の記事画像
材木市に行ってきました!
鉄骨ササラ階段の塗装をセルフビルドしました!
材木市に行ってきました!
竣工しました!
電気工事のセルフビルド!
漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント
同じカテゴリー(コストダウン)の記事
 材木市に行ってきました! (2017-08-04 04:03)
 鉄骨ササラ階段の塗装をセルフビルドしました! (2016-12-03 07:52)
 材木市に行ってきました! (2016-08-04 18:02)
 竣工しました! (2016-03-17 00:35)
 電気工事のセルフビルド! (2016-03-10 15:01)
 漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント (2016-03-03 10:27)

Posted by sano-sano at 22:37│Comments(0)コストダウン読書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小・少・軽・短・美
    コメント(0)