セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2016年03月03日

漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士市S様邸新築工事は、室内壁の漆喰塗りの左官仕上げを行いました!

漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント

左官職人さんと一緒に、店舗、リビング、ダイニング、和室などの壁を塗りました。



流石職人さんなので、塗るリズムやペースも良く、どんどん綺麗に仕上がっていきます。
漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント



左官屋さんが足場として使っていた脚立(うま)。
漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント

脚が伸びるので階段など段差部分でも水平足場が確保出来ます。
考えられていてスゴイ!


弊社では、ご友人を招く機会があるリビングなど、パブリックな部屋は職人さんにお任せし、寝室や子供室、洗面室、WCや納戸など、ある程度人目に着かないプライベートな部屋はセルフビルドで塗る事をお奨めしています。

こうすることで、全てを職人さんにお願いするコストアップを避け、全てをセルフビルドする負担も減らす事が出来ます。
漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント

仕上がりも綺麗で、思い入れも深まり、コストも下がる、このあたりのバランスを良く保つのが、セルフビルドによる家づくりのポイントだと思います!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(セルフビルド)の記事画像
ウッドデッキ塗装 セルフビルド
みんなでつくる
塗装のセルフビルドを行いました
タイル仕上げをセルフビルドしました!
木製建具の塗装をセルフビルドしました!
壁の漆喰塗りをセルフビルドしました!
同じカテゴリー(セルフビルド)の記事
 ウッドデッキ塗装 セルフビルド (2023-06-15 18:50)
 みんなでつくる (2023-06-06 12:03)
 塗装のセルフビルドを行いました (2019-06-07 17:07)
 タイル仕上げをセルフビルドしました! (2017-02-19 21:38)
 木製建具の塗装をセルフビルドしました! (2017-02-17 10:27)
 壁の漆喰塗りをセルフビルドしました! (2017-02-04 18:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漆喰壁左官仕上げ! セルフビルドのバランスポイント
    コメント(0)