セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年04月19日

職人曼荼羅

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します



午前中、川島左官さんへご挨拶に。

職人曼荼羅


左官屋さんは、コテと身体ひとつで仕上げを自在に操る、私が大好きな職種です。


今回の住宅の浴室は、ユニットバスではなく、タイル張りの在来工法。

その他、外部は塗り壁、内部でも玄関土間や、壁の漆喰仕上げなど、左官工事がたくさんあります。

自然素材を多用するsano-sanoにとって、左官職人は仕上げの要。

また、お客様のセルフビルド、壁の漆喰仕上げなどをサポートして頂くことになります。

湿式系の素材は乾くまでの時間との闘いなどもあり、色んな意味で気配り、目配りの利く職人さんでないと務まりきれません。



資材の整理整頓が行き届いた倉庫の上階、色んな賞状が貼りめぐらされた小ざっぱりした社長室で、小一時間打ち合わせ。

職人曼荼羅


仕事場が清潔に保たれている職人さんは、信頼おけますね。品質にもつながると思います。

職人曼荼羅


なんでも、社長は静岡県の左官マイスターを受け、小学校の左官の塗り絵授業を行っているとのこと。

職人曼荼羅


職人曼荼羅


職人曼荼羅


話題の選び方、対応の簡潔さ、それでいて人間味溢れる方でした。


そんな中、福沢諭吉の「心訓」が貼ってありました。

職人曼荼羅


世の中で一番美しい事は すべての物に愛情を持つことです
世の中で一番みじめな事は 人間として教養のないことです
・・・

うーん、私も修行しなければ☆


 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(職人気質)の記事画像
大工さんのご自宅を拝見しました!
土間コンクリートを打ちました!
左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました!
外部足場の養生ネットを外しました
現代建築現場 道具考6 ガラス屋さんのサクションリフター
現代建築現場 道具考 番外編 道具道楽♪
同じカテゴリー(職人気質)の記事
 大工さんのご自宅を拝見しました! (2017-09-16 00:09)
 土間コンクリートを打ちました! (2017-02-11 20:15)
 左官屋さんが漆喰で壁を仕上げました! (2017-01-30 12:36)
 外部足場の養生ネットを外しました (2016-12-19 00:39)
 現代建築現場 道具考6 ガラス屋さんのサクションリフター (2014-02-25 16:54)
 現代建築現場 道具考 番外編 道具道楽♪ (2014-02-22 16:03)

Posted by sano-sano at 13:15│Comments(0)職人気質
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職人曼荼羅
    コメント(0)