セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年09月14日

設計打ち合わせ

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



今日は、静岡市清水区にて新築住宅を計画中のK様と打ち合わせ。

基本設計の2回目です。

まず、前回の打ち合わせ内容の確認の為、議事録の読み合わせ。



双方、問題なければサインを交わし、保管します。

「言った言わない」がないように、必ず紙で残します。

基本的ですが、大切な事です。


打ち合わせは、前回のプランを修正した案と新案を提示。

機器や使い勝手の細かい話など、模型、図面を交え、4時間ぐらい行いました。



アナログですが、私はとにかくメモります。

図面がご要望を反映して、朱色でビッシリと埋まります。

これを整理して、また次回の打ち合わせに望みます。

基本的にこの繰り返しで、ひとつひとつ進んでいきます。

この地道な作業の感覚は、私の性格に合っています。


次回は、現場にて既存家屋の解体後、境界の立ち会いがポイントになります☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 20:56Comments(0)デザイン

2013年09月13日

補助金・中間チェック

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



今日も書類モノですが、創業補助金の中間訪問に来て頂きました。

私の事業のテーマである「セルフビルドによる、体験型家づくりの展開」は、平成24年度の補正予算で編成された、中小企業庁の創業補助事業に採択されています。

静岡産業振興財団より担当審査員のHさんがいらして、経費扱いの注意点や最終提出までの流れなどを確認しました。



普段は、設計や現場の事がメインで動いていますが、経費面の調整や住宅ローンの知識なども、同時進行で処理しています。

いずれにせよ、私にとって大変助かる補助内容なので、早め早めに対処していきたいと思います。


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 21:40Comments(0)経営

2013年09月13日

住宅ローン・レクチャー

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



今日は、F信用金庫のM君に、住宅ローンに係わる資金運用の知識を個人レクチャーしてもらいました。

今までの仕事の経験や自分の勉強から、ローンの組み方や査定など、一通りの内容は理解していました。

ですが、金融機関の責任者から改めてホットな情報を聞き、再度認識を深める事が出来ました。

内容は、ローンを利用する際の属性、返済、保全から、全体のしくみの話まで。

2時間弱、みっちり話を聞けました。



M君とは、小・中学校時代の同級生。

小学校では、同じサッカー少年団に属したチームメイトです。

20数年を経て、こういう形で話ができるのは、良いものです☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 00:39Comments(0)仕事

2013年09月11日

好きな言葉☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



相田みつをさんの言葉の中で、これが一番好きです。



やる気が出ます☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 21:58Comments(0)随想

2013年09月11日

習慣♪

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。





私の財布です☆

小銭は入らないタイプで、かれこれ2~3年は使っています。

いつの日からか、お札の向きをそろえて入れることが、習慣になりました。

千円、五千円、一万円の順番も決めて。



きっかけは、同僚のふとした一言から。

何気なくマネして始めたら、今ではそろってないと何か気持ち悪い。

ちょっとした習慣ですが、続いてます☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 00:21Comments(0)生活

2013年09月10日

キッチンショールーム探訪

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



先日、静岡県焼津市にあるTOYOキッチンさんのショールームに行ってきました。



今回のK様邸新築住宅では、木のカウンターにステンレスのシンクやコンロをカスタマイズします。

その準備として、実際のモノを見ることや、価格、仕入方法、施工の留意点などを伺ってきました。

TOYOキッチンさんの特徴は、家具のようにデザインされたキッチンであること。





例えば、カウンター下に床との隙間をつくっています。

カウンターの箱は軽快な印象を与えつつ、つま先が奥に入る機能性も満たしています。

また、側面の壁には30mm角のベネチアンガラスが嵌め込まれています。


油や液体が飛んでも、拭き取ることが出来、かつラメラメの色合いがステンレスの風合いによく合います。



他にも、ガスとIHを併用したコンロ(鍋を振るにはガス口の方が好まれる)や、横幅が広く、まな板も洗えるシンクなど、ユーザーの希望に沿った機能が徹底して盛り込まれています。




ステンレス加工されたカウンターやシンクは、精度の高いスプーンや刃物を産みだす町として有名な、岐阜県関市で生産されるそうです。

キッチンや水廻りは、特に奥様のリクエストが強く反映されます。

K様が希望されるキッチンになるよう、コストも含めて検討していきたいと思います。

チャレンジングな取り組みなので、本当に楽しみです☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 01:32Comments(0)仕事

2013年09月08日

芝刈り・草刈り

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。




先週末と今週末で、自宅の芝刈り、草刈りを行いました。


敷地を全部やるとなると、何だかんだで結構大変です。

父は、年に4回はこの作業をやっているとのこと。

こういう時に、sano-sanoは草が伸びない方法はないか?などと、元も子もないことを考えがちですが、とにかく「お疲れ様です」と、頭が下がる思いです。

スッキリときれになった状態は、さすがに気持ちの良いものです。



ちなみに、回収作業は一生懸命手伝っております☆




セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 16:03Comments(0)生活

2013年09月07日

現場打ち合わせ

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。





今日は、静岡市清水区にて新築計画中のKさんと、現場にて打ち合わせ。

解体工事を10日後に控え、解体業者さんも交えて最終確認。

塀やフェンスの解体範囲、残す樹木の選定、浄化槽のチェックなどなど。

打ち合わせ後は、Kさんと共に近隣にあいさつ回り。



柿の木が1本。

柿が熟すのを待って、剪定することになりました☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 19:07Comments(0)静岡市 K様邸

2013年09月07日

カンフル剤!

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



今週末から来週末まで、現場打ち合わせ、プレゼン作成、図面作成などみっちり詰まってます。



スタジオ・ムンバイの模型写真を見て、活を入れなおして乗り切りまっす☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 01:29Comments(0)仕事

2013年09月05日

私の情報管理

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



身の回りのモノで、無いと落ち着かなくなるモノがあります。

手帳がその一つです。

土屋カバンで購入した手帳カバーに、スケジュール帳と無印のA5ノートを挟み込んでいます。

そこに4色ボールペンを挿して使っています。



クライアントとの打ち合わせや現場など、様々な場面に携帯します。

中身は、メモ、スケッチ、講演会のチラシ、訪づれた美術館や建築の写真など、あらゆる情報が綴じ込まれています。

カバーが革なので、だんだんと手に馴染んでくる感触が良いです。

アナログな管理手段ですが、この手帳に集約しているという安心感があり、手放せません☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 23:24Comments(0)随想