2013年09月14日
設計打ち合わせ
SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。
今日は、静岡市清水区にて新築住宅を計画中のK様と打ち合わせ。
基本設計の2回目です。
まず、前回の打ち合わせ内容の確認の為、議事録の読み合わせ。

双方、問題なければサインを交わし、保管します。
「言った言わない」がないように、必ず紙で残します。
基本的ですが、大切な事です。
打ち合わせは、前回のプランを修正した案と新案を提示。
機器や使い勝手の細かい話など、模型、図面を交え、4時間ぐらい行いました。

アナログですが、私はとにかくメモります。
図面がご要望を反映して、朱色でビッシリと埋まります。
これを整理して、また次回の打ち合わせに望みます。
基本的にこの繰り返しで、ひとつひとつ進んでいきます。
この地道な作業の感覚は、私の性格に合っています。
次回は、現場にて既存家屋の解体後、境界の立ち会いがポイントになります☆
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

にほんブログ村
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。
今日は、静岡市清水区にて新築住宅を計画中のK様と打ち合わせ。
基本設計の2回目です。
まず、前回の打ち合わせ内容の確認の為、議事録の読み合わせ。
双方、問題なければサインを交わし、保管します。
「言った言わない」がないように、必ず紙で残します。
基本的ですが、大切な事です。
打ち合わせは、前回のプランを修正した案と新案を提示。
機器や使い勝手の細かい話など、模型、図面を交え、4時間ぐらい行いました。
アナログですが、私はとにかくメモります。
図面がご要望を反映して、朱色でビッシリと埋まります。
これを整理して、また次回の打ち合わせに望みます。
基本的にこの繰り返しで、ひとつひとつ進んでいきます。
この地道な作業の感覚は、私の性格に合っています。
次回は、現場にて既存家屋の解体後、境界の立ち会いがポイントになります☆
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

にほんブログ村