セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年09月26日

地鎮祭を行いました。

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



自宅の新築工事、地鎮祭を執り行いました。



天候に恵まれ、多くの人に集まってもらい、この日を迎えました。



地鎮祭はやった方が良いと思います。

工事の安全祈願、土地の神様をお鎮めすることが主目的です。



やってみて分かるのですが、「日本人ならでは」の儀式ですね。

私は宗教に対して無神論者ですが、アニミズムには理解があります。

地鎮祭は、目に見えない対象に対する行為で、あくまでも儀式ですが、しっくりと腑に落ちる感覚はあります。

改めて、グッと身が引き締まります。


昨日の黒竹は、結界を張るための四隅に使いました。

一区切りつきましたが、着工はもう少し先になる予定です☆




セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 23:59Comments(0)仕事

2013年09月26日

竹☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。





家の敷地内に生えている、黒竹です。

秋空に映え、風に吹かれて、いい具合にしなっています。

何も手入れせずとも、元気に育ちます。

私の祖父は、庭造りが趣味だったのか、敷地内に沢山の樹木、草花を植えました。

シャラ、紅葉、リンゴ、銀杏、キュウイ、アジサイ、桜、五葉松も7~8本…、手入れも自分達でやるので、草取りや落ち葉掃除が結構大変です。

それでも、緑が風を呼び込み、目にも心にも心地良く感じます。

そんなこんなで、とにかく黒竹ですが、今回はお役が廻ってきました。

立派に使わせてもらいます☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 00:53Comments(0)仕事