セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2016年07月12日

近現代建築セミナーに参加してきました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



昨日は静岡市にて、近現代建築セミナー「今、改めて学ぶ 巨匠建築家の足跡」に参加してきました!

講師は建築家の丸谷博男さん。

丸谷さんは、OM ソーラーやパッシブエネルギーの手法を取り入れ、地域にあったエコハウスを提案していくエコハウス研究会も主催されています。

近現代建築セミナーに参加してきました!


昨日は、主にアメリカの近代建築の巨匠、フランクロイド・ライトやルイス・カーン、ワルター・グロピウスの作品群、言葉を多くのスライドを元に解説して頂きました。

ライトの水平性を強調したダイナミックな住宅と、90歳に至るまで尽きない旺盛な設計活動。

「住宅が建築の出発点」と位置づける、カーンの住宅設計への取り組み。フィッシャー邸やエシェリック邸の美しい平面構成。

「まず、自邸をつくる」ことによって、世の中にバウハウスの考え方を伝えていこうとするグロピウス。

巨匠もいろいろ考え、いろいろ試し、切磋琢磨していたんだなぁ...。

久々に実務から離れ、建築にどっぷりと浸かる良い時間が過ごせました!


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(建築)の記事画像
芹沢銈介の家
建築家・前川國男邸を訪れました
衛生機器のショールームに行ってきました!
故・川合健二自邸(コルゲートパイプの家)を訪問しました!
京都とらや本店に行ってみました
東大寺 大湯屋 鉄湯船
同じカテゴリー(建築)の記事
 芹沢銈介の家 (2023-06-16 10:17)
 建築家・前川國男邸を訪れました (2021-12-06 10:34)
 衛生機器のショールームに行ってきました! (2017-08-28 19:46)
 故・川合健二自邸(コルゲートパイプの家)を訪問しました! (2017-07-20 19:25)
 京都とらや本店に行ってみました (2017-07-18 22:23)
 東大寺 大湯屋 鉄湯船 (2017-07-14 15:33)

Posted by sano-sano at 10:03│Comments(0)建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近現代建築セミナーに参加してきました!
    コメント(0)