セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年12月13日

浅草文化観光センター

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県中・東部を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



先日、視察旅行に行った時、浅草文化観光センターにも寄りました。

浅草文化観光センター


設計は、建築家・隈研吾 氏。

日本の現代建築家、トップレベルの1人であることは間違いありません。

外観は、切妻や片流れの建物を何層にも積み重ねたような形態。

表面に縦の木ルーバーが、被膜のように取り付けられています。

隈さんの建築への賛否はあるとして、私は刺激をもらいました。


内部デザインは執拗です。

天井の木ルーバー、壁の杉板張り、木毛セメント版、細いスチールの手摺、溶融亜鉛メッキリン酸処理の鉄扉…。

浅草文化観光センター


浅草文化観光センター


浅草文化観光センター


浅草文化観光センター


浅草文化観光センター


現代建築の先頭を、ギリギリと突っ走っている建築家のスタンスが見て取れます。

「建築は気合だから」と、隈さんはTV番組で豪語していただけあって、やるんなら徹底的にやれと言わんばかりに感じました。

それがまた、これはこれで良かったりするのです☆




セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(旅行)の記事画像
回遊式茶室、松韻亭を訪れました
ぬくもりの森に行ってきました
故・川合健二自邸(コルゲートパイプの家)を訪問しました!
京都とらや本店に行ってみました
奈良ホテルに泊まりました!
東大寺 大湯屋 鉄湯船
同じカテゴリー(旅行)の記事
 回遊式茶室、松韻亭を訪れました (2022-04-10 09:20)
 ぬくもりの森に行ってきました (2022-04-09 09:01)
 故・川合健二自邸(コルゲートパイプの家)を訪問しました! (2017-07-20 19:25)
 京都とらや本店に行ってみました (2017-07-18 22:23)
 奈良ホテルに泊まりました! (2017-07-16 11:01)
 東大寺 大湯屋 鉄湯船 (2017-07-14 15:33)

Posted by sano-sano at 20:18│Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浅草文化観光センター
    コメント(0)