セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2016年06月19日

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました!

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました

天板は杉の無垢板Jパネル(幅910mm×長1820mm×厚36mm)。


幅と長さを50mmほどカットし、端部に手が触れても大丈夫なようにテーパー処理してもらいました。

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました


脚と天板はダボで継いでいるので、取り外しが可能です。

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました


必要な時は、脚を90度回転させて座卓にも使えるようにしています。

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました


脚は90角の檜材やタモ集成板材を組み合わせ、ビス留めという単純なもの。

単純ですが、強度はあります。

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました


いずれも大工さんの材木置き場にある端材なので、かなりのコストダウンです。

塗装しようかどうか、検討中です。

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました


広い天板はゆったりしています。

大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました


これで仕事も気持ち良く出来そうです。


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(自然素材)の記事画像
クライアントのお宅を訪問しました
桧の無垢フローリングを張ってます!
ユニットバスを選定してきました
材木市に行ってきました!
畳屋さんと打ち合わせしました!
木製建具の塗装をセルフビルドしました!
同じカテゴリー(自然素材)の記事
 クライアントのお宅を訪問しました (2021-09-08 13:04)
 桧の無垢フローリングを張ってます! (2018-02-14 12:54)
 ユニットバスを選定してきました (2017-09-20 09:43)
 材木市に行ってきました! (2017-08-04 04:03)
 畳屋さんと打ち合わせしました! (2017-05-19 21:41)
 木製建具の塗装をセルフビルドしました! (2017-02-17 10:27)

Posted by sano-sano at 10:43│Comments(0)自然素材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大工さんに打ち合わせカウンターを造って頂きました
    コメント(0)