セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月09日

請負契約を結びました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


年頭より設計を進めていた富士宮市H様邸新築工事の、請負契約を結びました!



設計、申請、積算期間で約7ヶ月、明日より基礎工事が始まります。

H様邸でも、セルフビルドや施主支給をふんだんに盛り込んでいます。

クライアントの希望を満たす、完全フルオーダーの家づくりに集中していきたいと思います!


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 06:09Comments(0)富士宮市 H様邸

2016年09月02日

「住宅取得等資金の贈与税の非課税」措置について

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



現在計画を進めている富士宮市のH様邸では、「住宅取得等資金の贈与税の非課税」の申請を行います。

これは、例えばクライアントのご両親などが、家を建てたりリフォームする時に、土地や建設費などを資金的に贈与した場合、一定額まで
贈与税はかかりません、という税制優遇措置です。

その際、建物の仕様を上げる必要があります。
省エネ等住宅の仕様で言えば、屋根や壁の断熱材のグレードを上げたり、アルミサッシのガラスを遮熱型のρ-Eガラスにしたり、など。

仮に、1,200万円の贈与を受けた場合、一般税率は45%で、控除額が175万円なので、365万円の贈与税がかかります。

これが、上記の仕様を満たすことで、贈与税分がかからないとなります。



その為に、外皮計算などちょっとした申請手続きが必要ですが、家族全体の資産運用を考える際には、大変有用だと思います。

こうした制度を、上手く家づくりに活用する事で、住宅ローンのみに縛られない資金計画を立てる事が出来ます。

H様邸新築工事も各種申請手続きが済み、金額がまとまってきました。

滞りなく、工事契約、着工を進めていきたいと思います!


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 13:22Comments(0)補助金富士宮市 H様邸

2016年08月20日

掘りごたつの天板を探してきました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



今日は、富士宮市H様邸のクライアントH様と一緒に、掘りごたつの天板を探してきました。



訪れた先は、三島市の谷田木材さん。



無垢の天板一枚板の在庫量は静岡県東部でも屈指です。



幅の広い天板をプレナーやサンダー加工する機材、端の耳部分を丁寧に仕上げ出来る職人さん、など他の問屋さんには無い技術力が魅力です。



多くの乾燥中の材、販売品の材の中から、粘り強く1枚1枚吟味しながら探して行きます。



材種も例えば杉と一口に言っても、柾目、板目、秋田杉、天竜杉、吉野杉、赤目、白目...など、切り方、産地、色合いなどで多様な広がりがあります。



クライアントの求める、風合いやサイズ、コストなどを検討し、納得がいくまで探し続けます。



今回は、掘り出し物がかなりのローコストで見つかりました!

仕上がりも期待出来そうです。



見積もり調整も最終段階を迎え、後は申請準備。

来月の着工に向けて、1つ1つクリアして行きたいと思います!


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 18:04Comments(0)自然素材富士宮市 H様邸

2016年07月16日

見積もり書を作成しています!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士宮市H様邸新築工事の見積もり書を作成しています。

注文住宅は1品生産の為、それぞれの住宅ごとに見積もりを作ります。

基礎、大工、足場、板金、設備、電気、金物、左官、内装、防水、サッシなど、職方さん達に今回の住宅の内容を説明し、工事金額を出してもらいます。



木材や金属などの建築資材には時価がありますし、工事の難易度や搬入方法によっても金額が変わります。

現場に入る前の見積もりの段階で、職方さん達1人1人と顔を見て話をする事は、お互いの仕事をスムーズに進める上で大切なポイントだと思います。

その他の住宅内部の下地材、断熱材、筋交いなどは私が数量を積算します。



そして、見積もりの中でどの部分を施主支給やセルフビルドにするか見極めます。

今回は、便器、洗面、水栓、レンジフード、食洗機、IH、エアコン、エコキュート、照明機器、薪ストーブ、畳などは、分離発注を絡めた施主支給を予定しています。

漆喰の下地と仕上げ、木部塗装、タイルや石張りなどはセルフビルドでコストダウンを計ります。

見積もりは、これまで描き進めてきた図面が金額に置き換わり、住宅が造られる全像が明らかになる、とても現実的な作業です。


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 06:35Comments(0)富士宮市 H様邸

2016年07月11日

外構の打ち合わせを行いました

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



昨日は富士宮市H様邸の現場にて、外構の打ち合わせを行いました。

敷地は造成地で、隣接して高さ5mの擁壁を備えています。



見晴らしが良いのがメリットですが、ここはさすがに転落防止のフェンスが必要です。

どの範囲でフェンスの高さはどうするか、仕様なども含め、職方と打ち合わせ。



工事のタイミングなども含め、実際につくる上での情報は、出来るだけ具体的に共有していきたいものです。

暑い中でしたが、工事前の早めの段階でお互いの顔を見て話が出来たのは、とても良かったと思います!


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 09:24Comments(0)富士宮市 H様邸

2016年06月26日

実施設計を進めています!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




今日も天気が良かった。


気持ちの良い青空です。

sano-sanoはH様邸新築工事の図面を描き進めています。

実施設計に入り図面スケールは1/50と大きくなり、平面詳細図、立面図、断面図、展開図、電気図、基礎図など格段に枚数も増えました。



これらを見積もり作成可能な図面にまとめています。

その間に、事務所にてクライアントのH様との打ち合わせがあり、変更部分を修正し、ご希望に沿った住宅に近づけていきます。

今回のH様は非常に柔軟で具体的な方。

私が修正した図面をPDF化してメールで送ると、訂正部分を写真を撮って送り返してくれます。



メールのやりとりで、より細かな設計が、スピードアップして進められます。


気づけば打ち合わせ図面のファイルも厚くなってきました。



来週の打ち合わせに向けて、図面の密度を更に高めていきたいと思います!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 17:31Comments(0)富士宮市 H様邸

2016年04月14日

地盤調査を行いました

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市H様邸新築工事は、地盤調査を行いました。



先日現場に張った地縄の四隅を基準に、表面波探査法という調査方法で行いました。



結果、良質地盤であることが分かり、改良の必要はなく、転圧+ベタ基礎でOKとの判定が出ました。



地盤改良は、例えば円柱状のセメントを地面に打ち込む柱状改良でも60~70万円ほどかかります。

これは、家づくりにかかるコストで大きな割合いを占めます。

地盤形成は大切な条件ですが、建物の規模や内装、機器の選択にコスト面で負担をかけることになります。

地面の中は分からない事が多く、事前になかなか見当がつきません。

sano-sanoとしては、お客様の土地購入の段階からご相談受けており、このタイミングで近隣地盤データの取り寄せ、ご提示しています。

今回のH様も、ご相談時にデータを見て頂き、判断基準の1つとして頂きました。

いずれにせよ、良い判定が出たのでひと安心です。

今後は、実施設計に集中して取り組んでいきたいと思います。



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 08:39Comments(0)現場日記富士宮市 H様邸

2016年04月06日

地縄を敷きました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市H様邸新築工事は、地縄を敷きました。



地縄とは、計画敷地に建物のアウトラインを水糸やビニールテープなどで描く事です。

今まで図面や紙の上で打ち合わせしていたスケールが、実際の現場に立ち現れることになります。

ここでもう一度、隣地境界との離隔距離や、場合によっては間取りの再検討など、確認していきます。


お隣さんとの位置関係はどうか?、リビングやダイニングの日当たりはどんな感じか?、眺望の向きは正しいか?、駐車スペースは十分確保出来るか?、などなど...。

今後も、早め早めの修正や検討を進めていきたいと思います!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 07:41Comments(0)富士宮市 H様邸

2016年04月02日

実施設計の申し込みを頂きました

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




富士宮市H様邸新築工事は実施設計の申し込みを頂きました!



これまで基本設計として、S:1/100のスケールでプランや模型で打ち合わせしてきました。

今後は実施設計に入り、立・断面図や展開図など見積もりが可能な、スケールアップした図面を描いていきます。



クライアント御夫妻は計画敷地に何度も何度も足を運び、住宅の出来上がりをイメージし、夢を膨らませています。

富士山を正面に見据えた、最高のロケーションを最大限活かせるよう、設計していきたいと思います。




ひとつ終われば、ひとつ始まる...。

ありがたい話です。

本物件もセルフビルド満載の見込みです。

依頼して頂いた若いクライアントの意気に応える為にも、コストも含め、全力で取り組みたいと思います!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 20:01Comments(0)富士宮市 H様邸

2016年01月03日

1本の鉛筆から

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



正月3日は本を読んだりしながら、新規案件のエスキスを進めていました。



真っ新な敷地図に、プランを落とし込んでいきます。



オーソドックスな案を起点に、延々と続けていきます。


エスキスを進めれば進める程、頭の中は熱を帯びてヒートアップしてくるのが分かります。

頭の中で、エスキスという戦争が始まっているのです。


何かの本で、「数学者は数式で夢を見る」というのを読んだ事があります。

宇宙の法則を見つけ出す為に、寝ている夢の中でさえも、数式を解いているのだ...と。

それだけ夢中になれるのは、幸せなことだと思います。


ブログのタイトルは、畏れ多くも丹下健三先生の名著から頂きました。

今年も鉛筆から格闘していきたいと思います☆


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 22:26Comments(0)デザイン富士宮市 H様邸