セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2016年02月07日

フォスター+パートナーズ展に行ってきました!

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



先日、六本木ヒルズ森美術館で開催されていた、フォスター+パートナーズ展に行ってきました!

フォスター+パートナーズ展に行ってきました!


ノーマンフォスター卿は、ハイテック建築の旗手である英国の建築家です。

フォスター+パートナーズ展に行ってきました!

シャツがお洒落で似合っている!(ピンクのネクタイをしている人がフォスター卿)


フォスター+パートナーズ展に行ってきました!

B.M.フラーに、「君は自分の建物の重量を知っているかい!?」と問われている写真。

フォスターは真摯に耳を傾けている。こういう姿勢は、大切だな。


「フレキシビリティは建築が時代遅れにならずに、持続することを可能にする。これはサスティナブル戦略の核心である(フォスター)。」

フォスター+パートナーズ展に行ってきました!

↑フォスター+パートナーズの事務所風景


今回の展示で一番興味が惹かれた作品、「ベルリン自由大学」。

フォスター+パートナーズ展に行ってきました!


模型、プレゼン、スケッチ、そして実際に建ちあがった建築!

フォスター+パートナーズ展に行ってきました!


フォスター+パートナーズ展に行ってきました!



カッコイイ

一番痛烈に今の自分に響きました。

素晴しい建築だ、いや建築家も素晴らしい、建築って素晴らしい...

こんな建築を自分もつくりたい!



「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(趣味)の記事画像
富士市 大棚の滝
東海大学自然史博物館
東海大学海洋科学博物館に行ってきました
小島陣屋に行ってきました
白糸の滝に行ってきました
藤田嗣治・展 色彩への旅
同じカテゴリー(趣味)の記事
 富士市 大棚の滝 (2022-08-25 10:16)
 東海大学自然史博物館 (2022-06-19 11:26)
 東海大学海洋科学博物館に行ってきました (2022-06-18 11:12)
 小島陣屋に行ってきました (2021-11-22 10:41)
 白糸の滝に行ってきました (2021-11-04 21:57)
 藤田嗣治・展 色彩への旅 (2021-08-18 13:50)

Posted by sano-sano at 17:30│Comments(0)趣味
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォスター+パートナーズ展に行ってきました!
    コメント(0)