セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2015年01月24日

売れているのが おいしい料理だ☆

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



仕事の出先での昼食は、サイゼリヤで食べました!

売れているのが おいしい料理だ☆


正直、今まで2~3回ぐらいしか入ったことがありませんでしたが…

なぜ、わざわざ急に入ったかというと

この本を読んでいるからです!

売れているのが おいしい料理だ☆


『おいしいから売れるのではない 売れているのが おいしい料理だ』
正垣 泰彦・著

正垣さんはサイゼヤの創業者、理系社長でもあります

「売り上げが増えなくても、無駄を無くして、経費を削れば利益は増える」
「大商圏向きと小商圏向きの味は異なる」
「トータルコストで考える」
「おいしいかどうかはお客様が決める」

以前、テレビに出ていた正垣さんが、「社長室は無駄だから無い、お茶も自宅から水筒を持参して飲んでいる…」と話されていたのが、とても印象に残っています


立地の悪い小さな店舗からスタートして、トライアンドエラーを繰り返し、実験的に検証する手法

ざっくばらんですが、めちゃくちゃ合理的に考えているところが面白い

特に「トータルコストで考える」ことは、営業・設計・積算・申請・施工と、家づくりをトータルで提案するsano-sanoにも相通じる部分があります

恥ずかしながら、sano-sanoは昔からこの手の本が大好きで、すぐに影響を受けてしまいます

「原材料はケチらない」

実際お店は賑わっていて、食べてみて美味しくて、破格に安い

いいものです☆


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
 



ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(読書)の記事画像
『沢田マンション物語』
『吉阪隆正 地表は果たして球面だろうか』 
MMT(現代貨幣理論)
ドリアン助川・著 『あん』を読みました
『大事なことほど 小声でささやく』
『新訳 マクベス』 シェイクスピア
同じカテゴリー(読書)の記事
 『沢田マンション物語』 (2023-06-11 11:58)
 『吉阪隆正 地表は果たして球面だろうか』  (2021-10-03 18:18)
 MMT(現代貨幣理論) (2020-05-10 13:11)
 ドリアン助川・著 『あん』を読みました (2019-05-25 11:26)
 『大事なことほど 小声でささやく』 (2017-10-22 05:43)
 『新訳 マクベス』 シェイクスピア (2017-08-10 21:57)

Posted by sano-sano at 19:28│Comments(0)読書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
売れているのが おいしい料理だ☆
    コメント(0)