セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年05月23日

アレックス・カー著 『美しき日本の残像』

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します



GW中から仕事の合間に読み進めていた、『美しき日本の残像』を読み切りました。

アレックス・カー著 『美しき日本の残像』


著者はアレックス・カー、アメリカ人です。

エール大学、オクスフォード大学で日本学、中国学を修め、日本美術に対する造詣の深さは半端ではありません。

アレックス・カー著 『美しき日本の残像』


また、徳島県の祖谷(いや)で茅葺の日本家屋を再生したり、京都の廃寺を数年かけて掃除し、住居に変えたりと実践的な試みもしています。

アレックス・カー著 『美しき日本の残像』


現代日本の田舎の風景、電線とパチンコ屋とコンクリートの構築物には、かつての日本の美しさなどカケラも無いと、絶望的な指摘をしています(ちなみにこの本は20年ぐらい前に書かれている)。

そんな中でも、奈良郊外の室生寺、東大寺南大門、三月堂など、日本にもまだ観るべき風景が残っていると…。

私も、漠としたところのある奈良がとても好きなので、共感出来ます。


こんな面白い本が、アマゾンで90円とは…。

土屋鞄の文庫カバーとPICのボールペンを挿して、隙間時間の愉しみです。

アレックス・カー著 『美しき日本の残像』


読書は、今の私にとってとても贅沢な時間の使い方です。

今回は特に、良書に出会えた感触が、とても嬉しい☆


 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(読書)の記事画像
『沢田マンション物語』
『吉阪隆正 地表は果たして球面だろうか』 
MMT(現代貨幣理論)
ドリアン助川・著 『あん』を読みました
『大事なことほど 小声でささやく』
『新訳 マクベス』 シェイクスピア
同じカテゴリー(読書)の記事
 『沢田マンション物語』 (2023-06-11 11:58)
 『吉阪隆正 地表は果たして球面だろうか』  (2021-10-03 18:18)
 MMT(現代貨幣理論) (2020-05-10 13:11)
 ドリアン助川・著 『あん』を読みました (2019-05-25 11:26)
 『大事なことほど 小声でささやく』 (2017-10-22 05:43)
 『新訳 マクベス』 シェイクスピア (2017-08-10 21:57)

Posted by sano-sano at 23:29│Comments(0)読書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アレックス・カー著 『美しき日本の残像』
    コメント(0)