セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年11月10日

ご要望書 一覧

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



静岡市清水区にて計画中のK様邸新築工事は、基本設計に一区切りつきました。

ご要望書 一覧


これまで何度か打ち合わせを重ね、複数の案を提示してきました。

今日、ひとつの案に方向性が決まりました。

今後は、更にスケールの大きな1/50~1/30の図面(平面図、立面図、断面図、展開図、設備図)などを描いていくことになります。


クライアントであるK様は、非常にセンスの良い方です(私が言うのも何ですが)。

素材の選定や、プランの勘所など、私も多くの刺激を受けています。

また、ご自身の意図を必ず「要望書」として送ってきてくれます。

その内容が、また精度が高いのです。

図面をスキャンして、ワードに落とし込み、文章、図、写真を綺麗にレイアウトしてくれています。

考えを一度紙に定着させることで、様々な事柄が明らかになってきます。

これは非常に助かります。

この「要望書」をタタキ台にして、案を練り、ふくらまして打ち合わせを進めてきました。


大切な基本方針が決まりましたので、今後は実施設計に入っていきます☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
みんなでつくる
企画展「日本の家」に行ってきました!
建築家・宮脇檀さんの「手が考える」展に行ってきました!
分離発注によるステンレスキッチンカウンター製作
1本の鉛筆から
「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」展に行ってきました
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 みんなでつくる (2023-06-06 12:03)
 企画展「日本の家」に行ってきました! (2017-07-30 08:18)
 建築家・宮脇檀さんの「手が考える」展に行ってきました! (2017-07-23 08:25)
 分離発注によるステンレスキッチンカウンター製作 (2016-02-25 08:36)
 1本の鉛筆から (2016-01-03 22:26)
 「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」展に行ってきました (2015-07-21 18:53)

Posted by sano-sano at 21:16│Comments(2)デザイン
この記事へのコメント
先ほどはお疲れ様でした。

セルフビルド・・・魅力的な言葉ですね。(^^)
Posted by 工房ike工房ike at 2013年11月12日 23:14
ikeさん、コメントありがとうございます!

ikeさんのお仕事もすごくクオリティが高いですね!

私は、お客様と一緒になって、家づくりを試みたいと思っています☆
Posted by sano-sanosano-sano at 2013年11月14日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご要望書 一覧
    コメント(2)