セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年10月31日

世界のアンドウさん

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。




美しいコンクリート打ち放しの建築をつくる、日本を代表する建築家・安藤忠雄。

住吉の長屋、光の教会、直島の地中美術館、表参道ヒルズ、21-21デザインサイト、数々の名作を生み出しています。

世界のアンドウさん


賛否は分かれると思いますが、レイトモダンの質の高いな作品群です。

気が付くと、安藤さんの作品集や本を沢山もっていました。

世界のアンドウさん


独学で建築を学び、身体ひとつで世界の建築をみて歩くバイタリティー。

ユーモアを合わせ持ちながら、常に戦う姿勢を取り続けています。

安藤さんは「どう生きるか?」についての話が多いので、建築関係者だけでなく、一般の方にも聴きやすいと思います。

読んだり聞いたりした後は、モチベーションが上がります。


(8:21ぐらいからが面白い)


(3:37ぐらいからが好きです)

おススメの動画をリンクしますので、興味ある方はどうぞ☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
みんなでつくる
企画展「日本の家」に行ってきました!
建築家・宮脇檀さんの「手が考える」展に行ってきました!
分離発注によるステンレスキッチンカウンター製作
1本の鉛筆から
「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」展に行ってきました
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 みんなでつくる (2023-06-06 12:03)
 企画展「日本の家」に行ってきました! (2017-07-30 08:18)
 建築家・宮脇檀さんの「手が考える」展に行ってきました! (2017-07-23 08:25)
 分離発注によるステンレスキッチンカウンター製作 (2016-02-25 08:36)
 1本の鉛筆から (2016-01-03 22:26)
 「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」展に行ってきました (2015-07-21 18:53)

Posted by sano-sano at 21:24│Comments(0)デザイン随想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界のアンドウさん
    コメント(0)