2017年07月07日
型枠をバラしました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市S様邸は基礎型枠をバラしました!
六角形のコーナーもピン角が出て、とても美しい。
形状が複雑な立上り部分も綺麗に納めています。
外周部の土の埋め戻しも済み、基礎工事は概ね完了しました!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年07月06日
基礎天端にレベラーを流しました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市S様邸は基礎天端にレベラーを流しました!
レベラーは基礎工事の仕上げ。
立ち上がりの天端を更に平滑にする為に、左官屋さんが流し込みます。
流し込んだ端から、雨養生を行います。
これで基礎工事は概ね、完了。
後は、型枠をバラすだけです。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年07月04日
ガスのショールームに行ってきました
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市S様邸では、コンロ、炊飯器、乾燥機などガスを多用します。
その為、近くの都市ガスのショールームに行ってきました。
今回は乾燥機の設置や排気方法、使い勝手、寸法などを確認。
その他、コンロや床暖房、給湯機器なども合わせて説明を受けました。
カラフルな消化器があったり...と、現物を見なければ分からない発見もあり、足を運んでみて良かったです。
現場や図面に反映させたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年07月03日
基礎立ち上がりコンクリートを打設しました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市S様邸は基礎の立ち上がりコンクリートを打設しました!
今回は生コン車から、一輪車(ネコ)を使ってコンクリートを型枠へ流し込んで行きます。
基礎会社の社長さん自ら一輪車を押してくれました!
流し込んだコンクリートが型枠内の隅々まで行き渡る様に、バイブレーションをかけます。
そして、天端を金ゴテで平らに均します。
ピチッと綺麗に押さえくれています!
順次、この繰り返しで立ち上がりの打設を終わらせました。
暑い中、職方さん達が頑張ってくれました!
麦わら帽子は、暑さ対策には最適ですね。
養生期間を取って、次はレベラー、型枠バラシへ進みます。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ