セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2015年04月22日

住宅の外壁に木を張ることについて

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



現在、設計中のお客様に、建物の外壁に木を張りたいと、相次いで相談を受けました。

木の外壁の風合いは良く、私も好きなので、少しまとめてみました。


外壁に木を貼る場合はメンテナンスを重視する必要があります。

例えば、住宅の1階部分に張る場合は、塗装のメンテナンスもセルフビルドで出来るでしょう。

2階外壁に貼る場合は、メンテナンスに足場を設ける必要があるのでランニングコストがかさみ、あまりお薦めしません。

住宅の外壁に木を張ることについて


また、木を張る外壁面には庇を出すことをお薦めします。

雨懸かりは、どうしても痛み易く、劣化が早いからです。

比較的雨に強い外来材レッドシダーや、桧などの材種を選び、実(さね)と呼ばれるジョイント部を持つ羽目板が基本です。

取り付けは、腐食しないステンレスビスを使い、大工さんにしっかりと留めてもらいます。

住宅の外壁に木を張ることについて


腐食防止の塗装は、キシラデコールやバトン、オスモなど自然含浸系塗料をセルフビルドすれば、木の鮮やかな木目がそのまま残り、唯一無二の住宅が完成するでしょう☆

住宅の外壁に木を張ることについて


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.



ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(セルフビルド)の記事画像
ウッドデッキ塗装 セルフビルド
みんなでつくる
塗装のセルフビルドを行いました
タイル仕上げをセルフビルドしました!
木製建具の塗装をセルフビルドしました!
壁の漆喰塗りをセルフビルドしました!
同じカテゴリー(セルフビルド)の記事
 ウッドデッキ塗装 セルフビルド (2023-06-15 18:50)
 みんなでつくる (2023-06-06 12:03)
 塗装のセルフビルドを行いました (2019-06-07 17:07)
 タイル仕上げをセルフビルドしました! (2017-02-19 21:38)
 木製建具の塗装をセルフビルドしました! (2017-02-17 10:27)
 壁の漆喰塗りをセルフビルドしました! (2017-02-04 18:29)

Posted by sano-sano at 06:50│Comments(0)セルフビルド
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住宅の外壁に木を張ることについて
    コメント(0)