セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年01月22日

デッキ材プレーナー掛け セルフビルド

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



【セルフビルド事例】  デッキ材プレーナー掛け



住宅の外部、庭先や軒先などに造るデッキテラスのセルフビルドです

使用した材は、唐松の足場板

足場板なので厚さ35×幅250×長さ4000と、デッキ材に使うには充分な大きさと頑丈さ

そして1本1,500~2,000円程度と、何よりも安価なのです

表面のプレーナー処理をご主人さんによりセルフビルドして頂きました!

電動ヤスリは使いやすい道具で、表裏併せて15本程度、ほぼ半日程度の作業です

コーティングはキシラデコールを塗り、組立もセルフでお願いしています



今回はお店の軒下、お客様のお迎え用のデッキに使われました☆


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
 



ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村
  


Posted by sano-sano at 13:44Comments(0)セルフビルド