セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年02月06日

このはなアリーナ 見学☆

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!




先日、竣工間際の静岡県草薙総合運動場体育館を見に行く機会がありました!




プリミティブで力強い、楕円形プラン

外観しか見れませんでしたが、内部は地元産の木材を使った大架構だそうです



設計は建築家の内藤廣さん

堅実なディテール、力強い作品にいつも魅せられます

愛称の「このはなアリーナ」は公募で決まりました

「富士山の御祭神コノハナサクヤヒメのイメージと、柔らかい曲線、古代的、木で包まれた温かさ、力強さを持つ体育館のイメージが合致した」
とのこと



竣工後に内部を見るのがとても楽しみです!




さて、最近のsano-sanoは早朝起床がちょとした習慣となってきました

早寝早起きの身体に優しい生活です

朝仕事していると、1日を先取りしているようで、前向きな気持ちで取り組めます☆





「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
 



ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村  


Posted by sano-sano at 04:14Comments(0)建築

2013年12月22日

富士山の案内人 御師(おし)の住宅

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県中・東部を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



久々の更新になってしまいました(汗)。

敷地調査のついでに、富士吉田市で御師(おし)の住宅を観てきました。



御師は、富士山に信仰登山する人々を自らの住宅を宿坊として提供し、登山のお世話をしていた人々です。

富士吉田市には、北口浅間大社があり、主に江戸から甲州街道を経た登山客で賑わいました。




御師の住宅は、細長い敷地に、主屋と裏座敷が廊下と中庭を介して前後しています。



奥に長く長く、部屋が繋がっています。





北口浅間大社までの上り参道の両脇に、短冊状の御師の住宅(下の写真の黄色部分)が配置されています。



参道は昔、階段状になだらかに登っていたそうで、その段分の幅が、御師の敷地の幅(短手)だったそうです。



内部は、護符や登山装束などの展示もされていました。





久々にデザインサーベイを地で行くような、街並みに出会えました。

山への信仰が歴史となって、意味のある形態に帰結した、わかり易い事例です☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


  


Posted by sano-sano at 20:19Comments(0)建築

2013年10月08日

広見公園 眺峰館

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します




今日は、井上建設さん、クリナップのショールーム、F-Bizさんと一日、動き廻りました

その隙間で、富士市の広見公園内の建物を見学

お目当ては、「眺峰館」です



ちょっとした高台に建つ、8角形の平面を持つ塔屋で
もともと吉原にあったものが移築されたそうです

屋根上には避雷針が設置され、3階からは遠く富士山が眺められたのが、名前の由来です

明治期の建築の風情があり、プロポーションも良く、屋根、水切り、雨樋、玄関框などの雨がかりには銅を用いている贅沢さ





やっぱりポイントの金物を大切にすると、見え方が変わってきますね


園内には、茅葺の「旧稲垣家住宅」、擬洋風建築の「杉浦医院」、板葺の「高床式倉庫」などが散在し、なかなか見応えあって面白かったです







バラのアプローチも素敵でした☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 19:39Comments(0)建築

2013年06月21日

軒下の空間

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県富士宮市にある工務店機能を兼ね備えた注文住宅を造る建築設計事務所です。
「自分の家は自分で造る」。
セルフビルドによる、参加型家造りを提案します。





先日の静岡行の途中に、由井の東海道広重美術館を通りました。

その美術館の前にある、由井宿交流館。

低く深く張り出した、軒下の空間が気になりました!



これは、これで良さそうな感じがします。




セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
http://sano-sano.jimdo.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村  

Posted by sano-sano at 01:50Comments(0)建築