セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年10月08日

広見公園 眺峰館

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します




今日は、井上建設さん、クリナップのショールーム、F-Bizさんと一日、動き廻りました

その隙間で、富士市の広見公園内の建物を見学

お目当ては、「眺峰館」です

広見公園 眺峰館


ちょっとした高台に建つ、8角形の平面を持つ塔屋で
もともと吉原にあったものが移築されたそうです

屋根上には避雷針が設置され、3階からは遠く富士山が眺められたのが、名前の由来です

明治期の建築の風情があり、プロポーションも良く、屋根、水切り、雨樋、玄関框などの雨がかりには銅を用いている贅沢さ

広見公園 眺峰館


広見公園 眺峰館


やっぱりポイントの金物を大切にすると、見え方が変わってきますね


園内には、茅葺の「旧稲垣家住宅」、擬洋風建築の「杉浦医院」、板葺の「高床式倉庫」などが散在し、なかなか見応えあって面白かったです

広見公園 眺峰館


広見公園 眺峰館


広見公園 眺峰館


バラのアプローチも素敵でした☆

広見公園 眺峰館


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(建築)の記事画像
芹沢銈介の家
建築家・前川國男邸を訪れました
衛生機器のショールームに行ってきました!
故・川合健二自邸(コルゲートパイプの家)を訪問しました!
京都とらや本店に行ってみました
東大寺 大湯屋 鉄湯船
同じカテゴリー(建築)の記事
 芹沢銈介の家 (2023-06-16 10:17)
 建築家・前川國男邸を訪れました (2021-12-06 10:34)
 衛生機器のショールームに行ってきました! (2017-08-28 19:46)
 故・川合健二自邸(コルゲートパイプの家)を訪問しました! (2017-07-20 19:25)
 京都とらや本店に行ってみました (2017-07-18 22:23)
 東大寺 大湯屋 鉄湯船 (2017-07-14 15:33)

Posted by sano-sano at 19:39│Comments(0)建築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
広見公園 眺峰館
    コメント(0)