2016年01月01日
今年も宜しくお願い致します!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
初詣は地元の富士山本宮浅間大社に行ってきました!
これから一年の、一層の努力を祈願しました。
初心を忘れないよう、頑張りたいと思います。
今年も宜しくお願い致します。
2016年 元旦
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年10月11日
マイナンバー法の講習を聴きました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士市の材木問屋、丸大さんで行われた講習に参加しました!
内容は「工務店が知っておくべきマイナンバー法対応」。
2016年1月より開始されるまでに準備しておくべき事を、弁護士さんのレクチャーでざっと掴むことが出来ました。
マイナンバーの導入で、今まで行政が機関ごとにばらばらに縦割り管理していた国民の情報を一元化し、取り出せる事が出来る。
行政側にとって、業務のスリム化につながる制度ですね。
主に関係する書類は、雇用保険、健康保険、源泉徴収票あたりです。
こういう話は、日常業務の中でなかなか全体を理解する機会が無いので、集中的に知ってしまうのが一番ですね。
私はぼやっと理解しておく事が苦手で、また、知ってしまえばどう対処するかの方針も立ちます。
同時に開かれていた定期市も覗き、材木や建材の現況単価をリサーチ。
これから現場も始まるので、購入のタイミング、段取りをきっちりイメージしていきたいと思います。
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年09月21日
中小企業会計セミナーに参加しました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
静岡県産業振興財団で開かれた、企業会計セミナーに参加してきました!
会計士さんによる3時間の講義で、財務会計の基本構造を改めて学びました
「勘定合って銭足らず」は何故、起きてしまうのか!?
どのように利益を得ているのが分かるのが、「損益計算書」
どのような商売の仕方をしているのが分かるのが、「貸借対照表」
そして取引方法を通じた、キャッシュ・フローの掴み方などなど、基本的な知識を確認しました
日頃、目の前の実務を通じて行ってきた事が、小さいながらも体系的に整理出来、少し頭がスッキリしました
家をつくるにあたっても、木材や金物などの仕入れ、大工さんや基礎屋さんなど外注工事の発注・支払い、クライアントを通した金融機関からの支払い時期、回数…と、常に工程とお金の流れに目を配っています
安定した資金の確保と、確実な支払いが、現場で働く職方さん、ひいては家づくりの品質の向上につながっていきます
今回学んだ事を少しでも、事業計画や自分の考えに定着させていきたいと思います!
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年08月25日
異業種交流会に参加しました!
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
昨日は、第2回 富士山 若手 異業種交流会 に参加してきました!
富士市、富士宮市のunder40、若い世代の経営者の集まりです
普段、パソコン廻りのデスクワークや現場などでは会わない方々とお話出来、とても刺激になりました
年齢も同世代(私より若い方も多数)とあって、日々思うことなど、ざっくばらんに話せたのが良かったですね

こういうのも、たまには楽しいものです
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年07月01日
お中元☆
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
今年も半分が経過しました
最近のsnao-sanoは、富士市S様邸の見積り最終集計の傍ら、税理士さんや青申さんの助言を受けて節税対策、そしてお中元の挨拶廻りを行っています
お中元、お歳暮、お年始
起業後は、これら挨拶廻りをすることになりました
私の場合、そんなに多くはありませんが、それでも早めに動きます
職人さんの紹介、人脈のきっかけを作ってくれた、富士宮市の解体会社の社長さん
何者でもなかった私に、様々な仕事を紹介し続けてくれる、富士市のI建設会社さん
初回取引の人間に、快く材料購入を承諾してくれた、材木問屋の社長さん
地元で設計事務所を30年以上経営し、頼れる良き相談相手の叔父
・・・・・・
「学校には卒業があるのに、会社には何故、卒業がないのだろう…」
次のステップを模索していた時、起業へのふつふつとした心の高ぶりがありました
お中元の挨拶廻りは、そうした起業時の瑞々しさを蘇らせてくれます
初心の気持ちを思い起こさせてくれます
結構気持ちの良いものです
志 は 気 の 帥 な り (孟 子)
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年03月06日
確定申告 完了☆
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
本日、確定申告を終えました
申告はいつもお世話になっている青色申告会さんで
ここに来ると、同じような立場の事業者さん達を垣間見る事ができて、少し勇気づけられマス
自分で自社の経理を行い、税金のこと詳しくなってきました
消費税、所得税、個人事業税…、減価償却、どのタイミングで機材を買ったら良いか、経費処理について、等々
設計や施工管理業務以外に頭を使うのは気分転換になります
今期も良い決算が出来るよう、目の前の仕事に集中していきたいと思います☆
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年02月05日
一級建築士の定期講習に行ってきました☆
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
一級建築士の定期講習に行ってきました☆
3年に1度行われるこの義務講習は、9時~17時までの長丁場
内容は、建築基準法や建築士法の最新改訂、構造や設備についての再確認、職業倫理や実務動向、報酬規定などなど・・・
「脳みそに詰め込む」とは、多分こういう事を言うのでしょう、1日みっちり行われます
普段の実務から一旦離れ、改めて建築士としての職能について学ぶ機会、っと前向きに考えています
講習の最後には試験があり、これがなかなか歯ごたえがある問題が出ます
久々に緊張感あるテストの雰囲気が味わえました☆
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年01月26日
衛生機器のショールームに行ってきました☆
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
昨日は衛生機器メーカーのリクシルさんの静岡ショールームへ
色々と見てきました!
sano-sanoではこういった既製品をそのまま使うことはあまりありませんが、今のトレンドを見ておくのも勉強になります
キッチンや洗面室などの水廻り
高気密サッシのサーモス
次の物件では使いたい!
通気ガラリ付きの内装ドア
これは結構イイんじゃないでしょうか!
聞くと、地場の建具屋さんが木製建具として造っていた物を、メーカーが採用し、商品化したとのこと
既製品のガラリ部分は樹脂でした
確かにガラリが木だと、強度や素材の安定性などに少し心配がありますね
大手メーカーさんが、人、手間、お金を使って開発しているだけあって、それぞれの商品のクオリティは高いです
ただ…、やっぱり高く感じてしまいますね
いつも既製品を見て感じることは、個々のパーツを分解して、各職人さんに分離発注して造ることは出来ないか、という事です
もしくは既製品をそのまま使うのではなく、製作物と組み合わせたり、機能を少しズラして使うと、設計にも幅が出て、面白い家づくりにつながると思います
それでも、価格的にモット安くなることが前提ですが☆
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2015年01月16日
sano-sanoリビングカンパニーへのお問い合わせ
家を建てることを思い出にしたい、
コストダウンをしたい...などのニーズにお応えしています。
sano-sanoリビングカンパニー
静岡県富士宮市淀川町5-14
TEL 0544-66-8737
FAX 0544-66-8738
E-mail sanosanocompany@gmail.com
「思い出が増えるほど、コストが下がる」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
2015年01月05日
今年も宜しくお願い致します☆
元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
今年(2015年)、初の投稿です。
例年のsano-sanoのスタートは、富士市のI建設さんと共に、米之宮神社での安全祈願で始まります。
富士山を背後に控えた、地元の名刹。
社殿の中での厳粛な雰囲気で、気持ちも新たに身が引き締まります。
今年もお陰様で、大小各種の設計監理、施工管理が控えております。
1棟でも多く、夢のあるプランを描いていきたいと思います。
今年も、宜しくお願い致します☆
ランキングに参加しています
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.