セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2014年06月05日

久々に、材木市へ

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します



久しぶりに、富士市の材木問屋、丸大さんの材木市へ。

お目当ては、カウンターの1枚板です。

久々に、材木市へ


静岡県周辺5県へ流通網のある、大問屋さんだけあって、品ぞろえも豊富です。

早速、樹種や寸法、単価をチェック。

久々に、材木市へ


1枚板は高い印象がありますが、未乾燥材になると3~5万円でも買える材がゴロゴロありますね。

数か月に1度の市だけあって、値引き商品が多い印象を受けました。

久々に、材木市へ


これを、倉庫で寝かせて(乾燥させて)、しかるべき機会の時に使う・・・と。

また、赤松30×40などの汎用材は、木造住宅では絶対に使用する材料です。

久々に、材木市へ


在庫管理のバランスによりますが、こういう機会にまとめて購入すると、原価を更に抑えることになりますね。

時折材料の単価をチェックするのはとても勉強になります。


久々に、材木市へ



材木のセリを初めて見ました☆


 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ セルフビルド・ハーフビルドへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(経営)の記事画像
雑誌の写真撮影を行いました
日商簿記試験を受けました
確定申告終わりました
FP技能試験を受けました
インボイス制度の講習会に参加しました
一般建設業許可を取得しました
同じカテゴリー(経営)の記事
 雑誌の写真撮影を行いました (2022-06-30 11:01)
 日商簿記試験を受けました (2022-02-27 12:45)
 確定申告終わりました (2022-02-02 12:54)
 FP技能試験を受けました (2022-01-27 12:33)
 インボイス制度の講習会に参加しました (2021-09-29 20:35)
 一般建設業許可を取得しました (2020-03-15 10:25)

Posted by sano-sano at 22:26│Comments(0)経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々に、材木市へ
    コメント(0)