セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年11月15日

外山さんの本☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



外山 滋比古(とやま しげひこ)さんの『思考力』を読んでいます。

外山さんの本☆


「大抵のことは知識で解決するが、よりよく生きるためには、生活と結びついた具体的な思考力を磨くこと」

知識のジレンマと限界を見据え、スポーツで身体を動かし、忘却、頭の掃除をし、直観的な思考力を磨く・・・。

外山さんの本☆


内容は各センテンスに分かれてとても読みやすい。

「知識の罠」に、色々考えさせられます。

頭を柔らかくしたいです。

外山さんの本は、『思考の整理学』などが有名ですね。

外山さんの本☆


アイデアの「発酵」、「触媒」、「寝かせる」など、刺激的な視点が面白い。

設計のエスキスにも、似たような感覚があります。


私の場合、読書は隙間の時間が集中できます。

一番良いのが、昼休みの、例えば料理を注文して、料理が出てくるまでの10~15分ぐらいが一番深く読み込めますね。

基本的に待つのが苦手なので、「積極的に待つ」姿勢をつくっていると落ち着きます。

外山さんの本☆

今日は夕日が綺麗でした☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(読書)の記事画像
『沢田マンション物語』
『吉阪隆正 地表は果たして球面だろうか』 
MMT(現代貨幣理論)
ドリアン助川・著 『あん』を読みました
『大事なことほど 小声でささやく』
『新訳 マクベス』 シェイクスピア
同じカテゴリー(読書)の記事
 『沢田マンション物語』 (2023-06-11 11:58)
 『吉阪隆正 地表は果たして球面だろうか』  (2021-10-03 18:18)
 MMT(現代貨幣理論) (2020-05-10 13:11)
 ドリアン助川・著 『あん』を読みました (2019-05-25 11:26)
 『大事なことほど 小声でささやく』 (2017-10-22 05:43)
 『新訳 マクベス』 シェイクスピア (2017-08-10 21:57)

Posted by sano-sano at 23:18│Comments(0)読書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外山さんの本☆
    コメント(0)