セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年08月18日

設計打ち合わせ、スタート☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。


午後から、静岡市清水区にて、新築住宅を計画中のKさんと打ち合わせ。

土地の購入が済み、これから本格的に設計がスタートします。

今日は、1/100のラフ模型とプランを提示しました。

また、今後のスケジュールや助成金の説明、解体工事の見積りチェックを行いました。

設計打ち合わせ、スタート☆


クライアントのKさんは、センスある30代前半のご夫妻。

インターネットにより、申し込みを頂きました。

弊社の掲げる、「セルフビルドを取り入れた参加型家づくり」に共感して頂いたようです。

今回の住宅は、土間や自然素材を多用した仕上げ、ロフトや吹き抜けを含んだ空間構成など、魅力的な要素がたくさんあります。

また、敷地に高低差があり、変形した多角形なのも刺激的です。

クライアントによる漆喰塗りのセルフビルドや、機器購入の分離発注など積極的にサポートします。

また、助成金の申請、測量、解体、土地の造成など、設計以外の業務も極め細かく対応するつもりです。

私は「工務店機能を持つ設計事務所」を開設している為、前半は設計者、後半は現場監督の役割を担います。

営業、設計、積算、申請、施工管理とお客様の家づくりをトータルにサポート致します。

注文住宅の醍醐味と面白さがここにあると思います。

いずれにせよ、自宅の設計と並行してハードワークな1年になりそうですが、ワクワクする気持ちが勝っています!

ありがたい話です☆

設計打ち合わせ、スタート☆


お土産に頂いた、遠州銘菓、(株)たこ満さんの「大砂丘」。
セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


チーズクリームが程よい甘さで、とても美味しかったです☆

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
みんなでつくる
企画展「日本の家」に行ってきました!
建築家・宮脇檀さんの「手が考える」展に行ってきました!
分離発注によるステンレスキッチンカウンター製作
1本の鉛筆から
「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」展に行ってきました
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 みんなでつくる (2023-06-06 12:03)
 企画展「日本の家」に行ってきました! (2017-07-30 08:18)
 建築家・宮脇檀さんの「手が考える」展に行ってきました! (2017-07-23 08:25)
 分離発注によるステンレスキッチンカウンター製作 (2016-02-25 08:36)
 1本の鉛筆から (2016-01-03 22:26)
 「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」展に行ってきました (2015-07-21 18:53)

Posted by sano-sano at 14:24│Comments(0)デザイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
設計打ち合わせ、スタート☆
    コメント(0)