2017年06月14日
根伐りを行いました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市S様邸新築工事は根伐り(ねぎり)を行いました!
根伐りとは、土を掻き出す作業で、鉄筋コンクリートの基礎底を確実に造る為に必要な工程です。
前回行った遣り方に沿って、重機を使い土をどんどん搬出していきます。
建物周囲には、最後の埋め戻しに使う土を残しておきます。
六角形の建物形状がだんだん顕になってきました!
次は、砕石と転圧作業に進みます。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年06月13日
遣り方を行いました!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
富士宮市S様邸新築工事は遣り方を行いました!
遣り方(やりかた)は、建物の配置や寸法を決める最初の大切な工程です。
平面形状が六角形の為、水糸を持ち出すようなタイプです。
いよいよ基礎工事が着手し、改めて気を引き締めて管理して行きたいと思います!
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ
2017年06月09日
新築工事が始まります!
元気ですか!
富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!
長らく設計してきました、富士宮市S様邸の工事が始まります!
私が敷地に地縄を引いてみました。
配置関係を確かめる為に何度も引き直し、また六角形の平面をしているのでなかなか大変でした。
時期も梅雨時ですが、慎重に工事を進めていきたいと思います。
「コストが下がるほど、思い出が増える」
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ