セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年09月19日

観てきました☆

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



レイトショーで『風立ちぬ』を観てきました。

観てきました☆


あまり映画は頻繁に観ないのですが、大学の先輩のF.B.で『風立ちぬ』の熱いコメントを読み、それなら観てみよう!と早速行動しました。

ゼロ戦の設計者、堀越二郎は好青年。

サバの骨の曲線の美しさが、数値的にも理にかなっているのを突き詰めるのは面白い。

美しいものと機能とは同居するものですね。

昔の人はパソコンなんて使わずに、鉛筆と定規できれいで詳細な図面を描いてたんだなぁ・・・。

宮崎駿は映画の企画書に、「自分の夢に忠実にまっすぐ進んだ人物を描きたいのである」と書いています。

私も「夢にカタチをあたえる」のが仕事の建築設計者の1人として、生きることを試みてみよう…(汗)。

あとは、二郎の帽子や服の色合いが、すごく良かったですね。


観てきました☆


最後に。

ドイツ留学に二郎を推薦し、自宅の離れを住居として貸し、仲人まで引き受ける、古き良き日本男児の黒川さん。

厳しい中にも愛情を秘めた、この不器用な愛すべきキャラクターがいてくれて、本当にホッとします(涙)☆


セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(趣味)の記事画像
富士市 大棚の滝
東海大学自然史博物館
東海大学海洋科学博物館に行ってきました
小島陣屋に行ってきました
白糸の滝に行ってきました
藤田嗣治・展 色彩への旅
同じカテゴリー(趣味)の記事
 富士市 大棚の滝 (2022-08-25 10:16)
 東海大学自然史博物館 (2022-06-19 11:26)
 東海大学海洋科学博物館に行ってきました (2022-06-18 11:12)
 小島陣屋に行ってきました (2021-11-22 10:41)
 白糸の滝に行ってきました (2021-11-04 21:57)
 藤田嗣治・展 色彩への旅 (2021-08-18 13:50)

Posted by sano-sano at 01:11│Comments(0)趣味
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観てきました☆
    コメント(0)