セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2019年05月27日

金物の拾いを行いました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士宮市SA様邸新築工事は、金物の拾いを行いました。

棟上げの際、柱や梁の緊結には建築金物を使います。

プレカット屋さんから金物の数量データをもらい、集約し、発注します。

金物の拾いを行いました


私は在庫が嫌いなので、職人さんのロスを見込みながら、余りが残らないよう、許容範囲をイメージしつつ、徹底的に数えます。


また、あらかじめ羽子板ボルト、ワッシャー、ナットを組み合わせておく事で、当日スムーズに取付けが出来ます。

金物の拾いを行いました


棟上げはライブなので、職人、天気など不確定な要素に備えながら、資材や段取り、図面整理など確定要素を事前にどれだけ詰め切れるかが勝負です。

ありきたりですが、準備し抜く事が大切だと思います。



「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.



同じカテゴリー(現場日記)の記事画像
雨と養生
水道工事を行いました
ガラス替え工事をさせて頂きました
システムキッチンが施工されました
雨樋を付けました!
クロス工事が進んでいます
同じカテゴリー(現場日記)の記事
 雨と養生 (2023-06-17 16:02)
 水道工事を行いました (2021-10-25 09:38)
 ガラス替え工事をさせて頂きました (2020-04-10 07:18)
 システムキッチンが施工されました (2019-10-01 23:35)
 雨樋を付けました! (2019-09-22 23:05)
 クロス工事が進んでいます (2019-09-16 18:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金物の拾いを行いました
    コメント(0)