セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年04月19日

捨てコンクリートを打ちました

元気ですか!
富士・富士宮の家づくり、SANO-SANOリビングカンパニーです
注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!


富士宮市SA様邸新築工事は、捨てコンクリートを打ちました。



このコンクリートは、敷き詰めた防湿シートを押さえ、基礎底盤を安定させます。

また次の工程の、鉄筋の敷設の為の墨出しの下地にもなります。

建設現場では、この「捨て」と言う表現が度々出てきます。

捨て板金、捨て下地、捨てコーキングなど...

仕上がりの一つ前の工程や、安全を担保する納まりなどで使われます。



最後は金コテで押さえ、しっかりとした養生期間を取ります。



「コストが下がるほど、思い出が増える」
 セルフビルドな家づくり sano-sanoリビングカンパニーのH.P.  


Posted by sano-sano at 16:57Comments(0)現場日記富士宮市 SA様邸