2013年11月04日
リンゴの詩
SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。
昨日は、リンゴ狩りに行ってきました

富士宮から富士山、精進バイパスを抜け、八ヶ岳を見ながら長野県北塩尻へ


片道約2時間半の距離です

地元のJAリンゴ農家が育てたリンゴの木を、お客さんの持ち木として収穫させて頂くという仕組みです
リンゴの木は1本あたり、1~2万円ぐらい
1本の木から200~300個のリンゴが採れます
私の父母はこんな調子で10年ぐらい、収穫を楽しんできました

私は今回、初参加
弟夫妻と子供たちも一緒です
驚いたのは、リンゴの木の形です
沢山ついている実の重さで、枝が曲がりくねって、少しオドロオドロしい

種はサンフジで、脚立を使って採れるように高さを抑え、下にも陽があたるように枝落としされています


自分たちで採って、自分たちで梱包します

大きなリンゴ、小さいリンゴ、赤いリンゴ、まだ青いリンゴ、少し傷があるリンゴと、様々ですが、収穫することが一つのイベントで楽しいです
味もほんのり甘くてオイシイ

リンゴは500個ほど採れ、日頃お世話になっている方々に配送しました☆
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

にほんブログ村
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。
昨日は、リンゴ狩りに行ってきました
富士宮から富士山、精進バイパスを抜け、八ヶ岳を見ながら長野県北塩尻へ
片道約2時間半の距離です
地元のJAリンゴ農家が育てたリンゴの木を、お客さんの持ち木として収穫させて頂くという仕組みです
リンゴの木は1本あたり、1~2万円ぐらい
1本の木から200~300個のリンゴが採れます
私の父母はこんな調子で10年ぐらい、収穫を楽しんできました
私は今回、初参加
弟夫妻と子供たちも一緒です
驚いたのは、リンゴの木の形です
沢山ついている実の重さで、枝が曲がりくねって、少しオドロオドロしい
種はサンフジで、脚立を使って採れるように高さを抑え、下にも陽があたるように枝落としされています
自分たちで採って、自分たちで梱包します
大きなリンゴ、小さいリンゴ、赤いリンゴ、まだ青いリンゴ、少し傷があるリンゴと、様々ですが、収穫することが一つのイベントで楽しいです
味もほんのり甘くてオイシイ
リンゴは500個ほど採れ、日頃お世話になっている方々に配送しました☆
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.

にほんブログ村
Posted by sano-sano at 10:51│Comments(0)
│生活