セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年09月24日

しずおか県産材・利用講習会 参加

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。




「しずおか木の家推進事業者」として、静岡県産の木材利用の講習会に参加しました。

しずおか県産材・利用講習会 参加

会場は、沼津市の東部総合庁舎。

電車でブラリと行ってきました。
しずおか県産材・利用講習会 参加


「木づかいのサイクル」として、静岡県内の森林資源である木材を、建設資材として積極的に使用していこう、という試みです。

「しずおか優良木材」の認定を受けた杉やヒノキなどを、木造住宅の構造体や内装材として使うことで、消費者には助成金が取得できます。

しずおか県産材・利用講習会 参加


今回は、高速道路の遮音壁やガードレール、丸太を使った残存型枠、不燃木材、木質ペレットボイラーなど、様々な面白い事例の話が聴けました。

こういう形で、脳に新しい知識と刺激を与えるのは、いいものです。


富士地域は、静岡県内の5大材木産地の1つであり、「富士ヒノキ」でも有名です。

今後はコスト面なども勘案して、全体のバランスの中で、クライアントに最適な提案をしていきたいと思います。

しずおか県産材・利用講習会 参加


途中で見かけた商業ビル。

しずおか県産材・利用講習会 参加


色合いが、ちょっとカッコいい☆



セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(自然素材)の記事画像
クライアントのお宅を訪問しました
桧の無垢フローリングを張ってます!
ユニットバスを選定してきました
材木市に行ってきました!
畳屋さんと打ち合わせしました!
木製建具の塗装をセルフビルドしました!
同じカテゴリー(自然素材)の記事
 クライアントのお宅を訪問しました (2021-09-08 13:04)
 桧の無垢フローリングを張ってます! (2018-02-14 12:54)
 ユニットバスを選定してきました (2017-09-20 09:43)
 材木市に行ってきました! (2017-08-04 04:03)
 畳屋さんと打ち合わせしました! (2017-05-19 21:41)
 木製建具の塗装をセルフビルドしました! (2017-02-17 10:27)

Posted by sano-sano at 22:35│Comments(0)自然素材経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しずおか県産材・利用講習会 参加
    コメント(0)